※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

ママ友がNISAについてしつこく聞いてくることに困っています。私はNISAをしない理由があり、他人の家庭に干渉されるのが不思議です。

ママ友が会うたびニーサニーサうるさい😭笑
ニーサしないのどうして?私は将来の為に、家族の為に
ニーサしてるよ💗‼︎
してないのがほんと不思議‼︎と言ってきます🤭笑
だよね〜♡と毎回流してますが、何?ニーサの回者なの?笑
ちなみに私はこの先もNISAはしません😊わからないからではなくメリット、デメリット、将来性を考えてです◎
人の家庭がニーサしてないからって、うるさく言ってくるのなんなんだろう🤔

コメント

みかん

バカなんだと思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやほんと、他人に押し付けないでほしい😭

    • 18時間前
  • みかん

    みかん


    バカなんだなー。と、生温かい目で見てあげましょ😅
    あー、すごいすごいねって。笑

    • 17時間前
初めてのママリ

困ってないから〜☺️って言ったらいいですよ
ガチの金持ちは投資どころか保険すらやってない人もいます
金増やす必要ないので笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうします🤭笑
    困ってない!

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

将来性を考えてしない理由はなんですか?
ニーサニーサって色んな所で聞くし、やらないともったいないのかな?!銀行貯金だけだとお金の価値さがるし、将来も不安だしと、惑わされて始めてしまったので知りたいです😭

初心者、無知で始めたので、最近はやらないほうがいいみたいなのもちらほら聞くようになって、ちょっと不安になってきました…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貯蓄とちがって投資は家庭それぞれに合ったものを選ぶじゃないですか😊
    簡単にいうとうちはニーサでの投資がライフスタイルに合わないってことです◎

    • 15時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!お金について知識がなくてよく理解できませんでしたが笑
    質問と違う回答なのにもかかわらず説明してくださりありがとうございます!

    • 15時間前
はじめてのママリ🔰

ご友人ははじめたばかりなのかな?という感じですね🥹
ニーサ始めた我が家めっちゃ賢い!やってない人は賢くない!ぐらいな気持ちなのかもしれませんね💦

我が家は現金で貯めすぎたので、ニーサもそれ以外もやっていますが、リアルで他の人にそんな話しません💦
今は現金が将来的には1番リスクが高いというの、極端だけど最近の物価高を見ていると一理あるなーとも思っています😅
以前は1000円で買えていたものが今は買えないですからね。
資産運用に関しては家庭それぞれの考え方がありますし、正解は人それぞれだと思います💦相手がどう受け取るか分からないものですよね。そんなことで私生活で人を嫌な気持ちにさせるの嫌です💦
ママ友さんはそういうの考えないんでしょうね💧
私の周りはお金の知識が豊富な人ほどそういうの人にベラベラ話さないです🤣
正解はこれ!が無いので、安易なアドバイスや押し付けるような発言は控えるべきだとわきまえているからだと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやほんとに、他人にお金の話はしないのが一番ですよね🤭笑

    • 15時間前
ぽにぽに子

親切心なんでしょうね。私も妹にはめっちゃ言ってしまいます💦身内なのでお金に困って欲しくなくて。

でも、ママ友は他人だしどうでもいいので話題に出たら勧めますけど自分からは話振らないです。

その方は自分が成功しているから人にも教えたくてうずうずしているか、単に良い人なんだと思います。私なら他人にそんな熱量ない。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これ親切心なんですか??!!
    投資を人に勧めることが自分も
    周りもなかったので驚きです😥

    • 15時間前
  • ぽにぽに子

    ぽにぽに子

    少なくとも私は大切な人にしか勧めないですね。幸せになって欲しい人。

    そのママ友さんにとってはじめてのママリ🔰さんが大事な友人であり、何かしら危うく見える部分があって何とか力になりたいと思ってるのかも?!

    お金のことは旦那に任せてるとか、お金の事考えるの嫌なんだとか、今は考える余裕ないとか、何かしら言ってあげた方が察してくれると思うんですが駄目ですかね😅

    • 15時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただの子供の同級生のママです😭
    お金の話を急にしてくるよくわからない人です🤭笑
    流してましたが、困ってないとはっきりいいます👍

    • 15時間前
ままり

居ますよね😂
ちなみに、私の父🤣
ここの株が~あそこの株が~って話されるけど、子供3人いるしそんな余裕ねぇよ!って心の声押し殺して「うんうん😊」聞いてます😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こっちも困ってないですよね🤭笑

    • 15時間前
はじめてのママリ🔰

これからの物価上昇に対応する他の方法を明示してあげたら良いと思います🙆

ママリノ

お金貯めたい、とかそういう話題になってるとかでないなら
迷惑ですね。

そういう話題でお金ないにニーサふくめ対策しないなら
いいたくもなります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金の話はしてないのに話してくるので、その話題しかないのかよって感じです🤭笑

    • 15時間前
  • ママリノ

    ママリノ

    それは迷惑ですねぇ。

    • 15時間前
はじめてのママリ🔰

例えば、お金ない〜っていう話題を向こうからしょっちゅうしてくるのに、何も対策していない(行動していない)のであればNISAとかどう?という話を出したくなる気持ちはわかります😂

でも、会うたび言うのはしつこいしうるさいですね💦
とはいえ妹や母には私も言ってしまいます笑
このご時世、現金で貯めておく理由ってある!?って思ってしまうので笑

身内でもない他人であるママ友にそんなしつこく言われたら、ちょっと面倒に思ってしまいますよね。
うちはNISA始めたの💕っていうマウントや自慢な気もしますが、純粋に親切心でお伝えしてくれてる可能性もありますかね?笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金の話はしてないです😥
    したくない、、、
    面倒ですよね( ; ; )

    • 15時間前
はじめてのママリ🔰

我が家もやってますがデメリット、将来性知りたいです💦
きちんと考えられてしてない方の意見ってなかなかないので🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    デメリットは人によります😥
    単純に我が家は近い将来大きいお金を動かすときがあるので、損益関係なく
    必要なときにお金を使う分は貯蓄使うし、私はニーサのような長期投資よりも短期投資が性に合ってます。簡単にいうとうちのライフスタイルにニーサが合わないってことです!

    • 15時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです✨
    教えてくださりありがとうございます😊

    • 11時間前
チョコクロ

リアルではNISAの話あんまりしてないです

やりたい人はやればいいし興味あって聞いてくれる人には話はします

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!勝手にしててほしい🤭笑

    • 15時間前
はじめてのママリ🔰

うちは何年も前から毎日ニーサを自動購入していますが、ここ1年くらいで始めた人でもトランプのおかげでかなり儲かっているので、始めたばかりのママ友さんはハイになってるのかもですね

うちは掛け金も大きいので、ニーサだけで生活資金が賄えるくらいになっているので、やらない人は確かに勿体ないなとは思いますが、自分だけ得すればいいと思っているので、聞かれれば話しますが自分からは話さないですね
お金あるって知られて強盗に狙われても嫌ですし

やるつもりないなら「だよね〜」ではなく、「うちはやらないんだ」「もうNISAの話はいいよ、しつこいよ」と言えば、相手も言わなくなるかなと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    次してきたら将来のお金に困ってないってはっきり言います🤭!

    • 15時間前
はじめてのママリ🔰

NISAはしない方がいいとは言われたことありますが、した方がいいって言ってくる人もいるんですね😳
本当にほっといてくれって感じですよね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!勝手にしてくれ!!です🤭笑
    こっちにはこっちの考えあるし、なんならお金の話をしてこないでって感じ🤭笑笑

    • 15時間前
ブラウン

YouTubeで、他人に勧めるな。投資をやってない人からしたら宗教の勧誘ぐらい嫌なものだ。
って言ってるのをみて勧めるのをやめました。笑
リスクはありますが、自分も着々と増えてるので、幸せを共有したいというか…ホントに良いと思って勧めてました。うざいと思いますが、悪い人ではないと思います。