
コメント

はじめてのママリ🔰
どっちでもいいなら①がいいですが、②の選択肢がある理由は何なんでしょうか?🧐

❁ももこ❁
最初は早く帰ってくるので
①のが良いと思います。
1年生になると色々とやることも
増えるので親子共に気持ちに
余裕がある方が良いと思います😊
-
ママリ
たしかに子供も疲れて不安定になるでしょうし、余裕のある計画にしておいた方が良いですよね!
- 20時間前

momo
楽なのは1ですが
働きたい理由にもよります
沢山稼ぎたいなら2にします
-
ママリ
下に返信しちゃいました💦🙏
- 20時間前
-
momo
学童代が高いですね💦
うちは九州なので安くて🥹
1年生のうちは帰るのも早かったですが、学童で宿題までしてきたり
新しいお友達と仲良くなるチャンスだったりもするので
仕事の日はほとんど利用していました🙌
様子みてから
2年生になってから変えるとかでも
全然いいと思います🙆♀️- 19時間前

ママリ
学童代が月18000円するので、せっかく学童に入るなら扶養外れて稼ぐべき?
でも社会保険と扶養手当減少を考えると数万プラスにはなるけど、1年生の生活ってどんな感じなのかわからないし…というところです。
一学期は様子みて①から②へ変更を検討することにします!!
ママリ
長期休みのみの学童は利用できないため学童に入るのは必須で。
学童代として月に18000円支払いが増えるので、勤務時間を増やして扶養を外れるかどうしようかと。
夫の給与から扶養手当を引かれて、私の給与から社会保険も引かれるのを天秤にかけてどちらが良いか考えています。