※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

絵の具を洗うのに👩🏻パレットと雑巾も洗って干してね。👦🏻パレットは何で…

絵の具を洗うのに
👩🏻パレットと雑巾も洗って干してね。
👦🏻パレットは何で洗えばいい?雑巾?
👩🏻雑巾は落ちなくなるから‥たわしがあるよ!
👦🏻雑巾は洗う?
👩🏻雑巾も洗って干して。
で雑巾はビチョビチョ絞らずに干してて
絞ってって言わなかったからなのだと思うけど
こういうのが学校ではちゃんと話をきいてない
とかになっちゃうのかなあ
夏休み中は特に何も思わなかったけど
学校が始まって学校の準備とかしてると
こっちがいってること
伝わりにくいなあってやっぱり感じる😓

コメント

にゃこれん

一度一緒にやってみても難しいですかね?
声かけ+タイムリーに一緒にやると次からはできるのかな?と思いました。

というのも…私は子どもの頃に、このようなお手入れは母に丸投げしてたので、高学年になってやっと意味がわかってできるようになりました💦
掃除や片付けは中高生でなんとかできるようになり。
どうやっていいか、ほんとわからなかったんです。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    一緒にやればできると思います🥺
    4年生だし
    雑巾は洗ったら絞って干すって
    学校でもやってるよなあと思って😓
    発達あるので特性なのも
    あるのかなと思いますが😢

    • 9時間前
  • にゃこれん

    にゃこれん

    なるほど🧐特性もあるかもしれませんね。
    何回か一緒にやっていけばできるようになるのかな。

    私も、学校と家ではまた勝手が違うように感じて(あと、面倒くさいこともあり💦)、結局母にやってもらったり、応用ができなかったかもしれません…
    (甘えてたのもある)

    なかなか口頭だけで伝える、伝わるって難しいですよね🤨
    雑巾を絞ることはそのうちできるようになるとは思いますが。。

    いまだに、どうやったら良いのー?ってことはいっぱいあります😅

    そんなやつでも看護師20年ぐらいできているんで、今の時点でこの子はこういう子、とは思わないでほしいかなって思います。
    親から「あなたはこんな仕事できないよ」「すぐ辞めると思う」みたいに言われてたんで…
    意外に、家と外、親と外の評価は違ってきたりもします。

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    看護師さんなのですね🥺!!
    発達もあってか
    学校生活も中々うまくいかず
    泣いて暴れたり
    知的はないし何もない時
    見た目超普通なので
    周りからは理解されにくかったり
    私もできないことばかり
    気になってしまったり🥲
    でもまだ4年生だし
    将来どうなるかはまだまだ
    わからないですよね🥺

    • 8時間前