
夫がゲームをする時間が約束を破って増え、寝室に一緒にいても虚しさを感じています。寂しさや不安を抱えている自分に悩んでいます。
夫が友達とプレステでゲームをします。
大体4:00くらいまで。
今は金土日ですが一時期ひどい時があり、私が寝るまでゲームはしないと約束したんです。
寝る時までというのは、私がベッドに入るときに一緒にベッドに行く、その後に私が寝たらお好きにどうぞ。という感じです。
ベッドに行く前もゲームはしています。
最近この約束を無視してゲームをするんです。
さっき前に約束したよねーって言ったら嫌々渋々私が寝るまで(嘘寝)着いててくれました。
なんか虚しくなりました。
寝た後にゲームしててもその後隣にいないの気がつくと起きちゃうのも辛いです。
起きちゃうのは大体3:00くらいです。
そこから寝られなくなっちゃいます。何時までゲームするんだろうなって考えてしまうので。
夫が寝室に来そうな気配があったら嘘寝してそこからまた眠りにつくことができます。
私ってなんなんでしょうか?寂しがりや?メンヘラ?
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

ママリ
お子さんが寝た夫婦の時間とってますか?
うちの旦那もゲームをしますが前は子供が8時頃に寝るのでそこから11時頃まで夫婦の時間。そこから私は就寝、旦那はゲームと別々の時間にしてました!朝もゲームをすると起きてくるの遅いので9時までに起きるって約束ですが結局昼寝をされてムカつきます笑

ねね
昔そんなことがあったなぁって遠い記憶を思い出しました( ˘ω˘ )
好きだから傍にいて欲しいんですよね

はじめてのママリ🔰
ゲームやる側でゲームが日々の息抜きなので、そこまで制限されたら正直しんどいです😓スミマセン💦
時間じゃなくて、日にちにしたり、今日はテレビ一緒に見ようよ〜!と言ったり、たまには今日はゲームやっていいよ☺️私も一緒に見ていい?など参加できたらいいですよね✨
はじめてのママリ🔰
子供が寝たあとは夫はゲームです。
私はテレビ見たりしています。
夫がテレビ嫌いで見たがらないです。
普通に仲は良いのです。ゲーしている間に話しかけるとが片手間だなーって感じです。
途中でやめられないゲームなのが厄介です。
お出かけする前の日は2:00までにしようねーとも約束したはずですが守られるわけもなく、結局昼まで寝ています笑