※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

6歳の娘がわがままでグズり、私と夫も怒ってしまう状況があります。夫が仲裁に入ると、娘がさらに泣き、夫も怒り出します。冷静になりたいのですが、モヤモヤします。

6歳の娘なんですがわがままが通らずグズりはじめて私も怒り、さらに子供も怒り意味わからないことを言い始めてお互い怒ってる状況があります。

そこへ夫が仲裁?にきてるはずなのに、子供の態度に怒り始めます。子供はパパが来ると余計泣いて会話もままならぬなりそれをさらに夫が怒ります。

2人で怒っても子供が可哀想と思って私は冷静になるのですがなんかムカつきませんか?

コメント

じゃじゃまま

そうなるならママが怒ってる時はパパには黙っててもらう方がいいですね😅
私も昔そうなっててムカついて、パパに「今は黙ってて!」とキレました🤣

と言うのも2人で怒るのは子どもにとっては逃げ場がないので、ママが怒るならパパはその後のフォロー、パパが怒るならその後にママがフォローする、とうちでは決めています🥹

  • ままり

    ままり

    もともとはフォローするつもりでいるらしいのですが…😓
    そうなった場合いつもは私が冷静になって子供の話を聞くのですがこの間はその余裕もなくて子供に可哀想なことしてしまいました😰

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

ムカつきます笑

普段お世話してる私が子どもに怒るのは良い(?)けど、たまに現れる存在の旦那が娘に怒るのおかしくないか?と思う時あります笑
たまにしか接しないんだから優しいパパでいてくれや〜って笑
なんていうか、私がキャパオーバーになるのは365日24時間子ども見てるから許して欲しいが、時間に換算したら数時間程度なのにキャパオーバーなるっておかしくね?って、、、

  • ままり

    ままり

    わかります🤣
    こっちらその何倍の時間ずっと一緒にいるんだよ?!耐えてるんだよ!って思います💦

    でもママは怒る、パパは優しいって子供に思われるのも癪ですよね笑

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちは娘なんですけど、ママは怒っても我が子とはママのこと嫌いにならないくらいの信頼関係を築く時間が沢山あると思ってて、、、
    でも、パパっていつの日か嫌われるイメージというか笑(子の思春期もあるかもだし)
    私自身が父のことを今だに好きになれなくて多分この先死ぬまで好きになれなくて、、、笑
    なので、理想はパパ大好きな娘になって欲しくて^ ^
    大人になってもパパと仲良くいて欲しいので、ママは怒る(けど大好き)パパは優しくて大好きが理想なんです!笑

    • 7時間前
  • ままり

    ままり

    私はいつもはママがいいー!ママ大好き!って言ってくれるのに、パパがいいー!って言ってるの聞くと傷つきます笑

    2人とも大好き❤なんて幸せですね✨

    • 6時間前
ママリ

そんなことしかできねーなら引っ込んでろ!って感じですね(笑)