
利率変動型終身保険で、死亡時の受取金額が2100万と4000万の2つの選択肢があります。37歳のパート主婦がどちらを選ぶべきか悩んでいます。どのように考えますか。
終身保険について
利率変動型終身保険で、利率はほぼ変わらない保険で悩んでいます。
①死亡時2100万出る 契約日から有効
②死亡時4000万出る 契約日から2年は適応なし 死んだら掛金のみ、二年経過後より4000万でる
利率は変わらないので20年後に引き落とした際にも同額引き落とせます。
ただ死亡時受け取れる金額は倍違うため悩みます。
37歳パート主婦が入る予定です🥹
皆さんならどう考えますか??
- Bambi♡(3歳4ヶ月, 6歳, 8歳, 9歳)
コメント

唐揚げ
ご主人にちゃんと保険がかかっていて、今何かあってもしっかりとした金額がおりる。
奥様にこの2年で何かあっても貯蓄がそこそこある。
であれば②にします。
2年以内に37歳の女性が死亡する確率ってめちゃくちゃ低いと思うので!!

ちょび
お子さん4人いらっしゃるので、多いに越したことはないと思いますが、終身だと掛け金が高くないですか🥹💦
同世代ですが、掛け捨ての収入保障保険に入っており、月々2500円程です😊
固定費をできるだけ下げて、余ったお金はNISAで投資信託を買って運用しています💰
YouTubeで、両学長 貯蓄型保険と調べてみてみてください!!!
質問の意図に沿ってなくてすみません🥲
Bambi♡
ありがとうございます。
んー。。
相当な不運がなければそうですよね🥺
夫も死亡保障等見直している最中です。
回答ありがとうございます。