※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の男の子を育てている母親が、イヤイヤ期に対する対処法や他のママの経験について相談したいと考えています。自身のイライラや疲れが影響し、子どもとの接し方に悩んでいます。どう向き合えば良いかアドバイスを求めています。

2歳0ヶ月の男の子をそだてています。自宅保育です。
1歳5、6ヶ月からイヤイヤ期が始まりました。
最近は私自身余裕がない(産後生理前のPMSがひどくなって生理前のイライラが本当にやばいです)のもあって、ちょっとしたことでも怒ってしまいます。
例えば、抱っこして欲しくて急に座り込んで動かなくなったので、立って抱っこしてって言ったらいいんだよって伝えると、それが気に入らなかったのか抱っこのまま私を引っ掻いたりして暴れたり等します。注意するのも怒りますが、嫌だったらこういう風にしたらいいよ、こういう風に言うよというアドバイス的なことを言うのも機嫌が悪くなります。
機嫌が悪くなると、共感もするようにしていますが私も疲れてる+イライラが積もりに積もって、真顔や目を見ずに「嫌だったねー」という言い方をしてしまったり、「何が嫌なの?」と詰めるように言ってしまったり、、、言った後に後悔する毎日が続いています。
それでも、毎日子どもが楽しめるようなところに外出して、子どもが階段を登りたがるから遠回りになるけど階段を登ると付き合ったり等、本当に子どものしたいことに付き合ってるつもりです。

同じ月齢、イヤイヤ期を経験をされている他のママさんはどのように子どもに向き合っておられますか?私みたいなママさんもいらっしゃいますか?ちゃんとイヤイヤ期を受け止めてあげれるようになりたいのですが、アドバイス等ありますでしょうか?

最近本当にダメだなと思う日々です。

コメント

はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期はひたすら、共感と代弁が大事です☺️

イヤイヤ期というのはママに伝えたい事があるのに言葉がうまく話せないからイライライヤイヤしてしまう時期の事をいいます‼︎
なのでママに「言ったらいいんだよ」と言われても子供的には心の中で「言えないからイヤイヤって伝えてるんだよー!」ってなってます🤣

なので、話せない事を無理に喋らせようとするのではなく最初から「抱っこしてほしいんだね!分かるよ!」と子供の気持ちに共感して代弁してあげると、「ママ!それを伝えたかったんだよ🥺わかってくれて嬉しい💕」という気持ちに子供もなってきて、それを続けていくとイヤイヤ期がおさまってきます☺️

PMSには亜鉛とマカのサプリも効くので、ぜひお試しを♪

さんちゃん

全然ダメじゃないですよ😊自宅保育で2歳児はなかなかハードです。
娘は今イヤイヤ期に足突っ込んでますがもう大変です笑
1歳半ぐらいなら受け止めてあげればなんだかんだで誤魔化されますが、2歳ぐらいからピークが来ると思うのでイヤイヤ期は何しても気に入らない時期なんだと思うようにします💦

自分に余裕がある時は受け止めてあげて、ない時はある程度放置でもいいのではないでしょうか。子どもが落ち着いてから言語化してあげるぐらいでいいと思います🙋‍♀️

はじめてのママリ🔰

十分な対応だと思いますよ。
全く冷たく感じません。
ママだって人間だから1日数え切れないレベルで起こるイヤイヤに毎回模範解答のような対応なんて出来るわけないです。
わたしは、イヤイヤ泣いてる時はそっと距離を置いて見守ってます。
私の声や動きすら刺激になってイヤイヤが悪化するので本人が自分で切り替えられるまでノータッチで、少し落ち着いたタイミングで慰めたり共感してます。
でも私の余裕がない時は「なんなの!」となることも全然あります💦笑
一緒に遊んだり楽しんだりもしてるので、こんなことでは親子の信頼関係が崩れたりしないと思ってます😊

はじめてのママリ🔰

2歳2ヶ月になった息子がいます!

イヤイヤ期、すごいですよね〜。うちは最近なぜか米食べたくないブームきてて、毎食口の中に入れた米を咀嚼してそのグチャグチャのやつを床に吐き出されるのがとにかく嫌で…あとはムキーってなると叩いたりモノ投げたり噛んだりするのもすごく嫌で、今日はかったいオモチャで頭殴られて流石に私もキレて、肩持って目見て本気で超大声でガチ叱りしました。今冷静になって思うと2歳相手にマジギレして泣かす34歳…😇ってなりますが笑
でも私も同じように、支援センター行きたいって言われれば連日連れてったり、吐き出されるってわかってるのに炊き込みご飯とか混ぜ込みご飯とか色々工夫して米食べさせたいなって思ったり、、、こんなに毎日振り回されてウザーーーってなるのに、無性の愛注げるんですよね。子供は本当に可愛い、宝物。それに尽きますよね

私はイヤイヤされて、こちらもムキーーーーって頭に血が上った時は、泣いてる姿、大暴れしてる姿、大の字でイヤイヤしてる姿を全部動画に撮るようにしてます。今は本当に毎日ハァ〜〜って自己嫌悪で死にたくなるんですけど、でもこのイヤイヤの瞬間も、いずれ全部が宝物になります。間違いなく。
私は上の子もいて、上の子の2歳もすごく手を焼いたような記憶があるんですが、映像で見るとフフフッて微笑ましいんですよ。なんでこんなにお互い怒ってるんだろうって笑えます。あの時は死ぬほど必死なのに、それがまた面白い笑 あの時に戻りたいすらまで思います。

この投稿見て、私は主様の毎日の頑張りがすごく伝わりましたよ!やりたいこと、行きたいところに一生懸命応えてる素敵なママです。お子さんのイヤイヤ期にも正面から向き合って、一生懸命受け止めようとしてるように思います。今のままでも十分です。今以上に頑張る必要ない!!!
今が必死で辛ければ辛いほど、いずれ笑える想い出になります🌼全部、未来の思い出作り!!!!!
そしてイヤイヤ期はいつか絶っっっっっ対終わります…!