※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

最近直ぐに人を苦手だと思ってしまいます🥲主婦歴が長いので人付き合いが…


最近直ぐに人を苦手だと思ってしまいます🥲
主婦歴が長いので人付き合いが少ない生活を送っているからか、年齢的なものか、そもそも本当はそういう性格だったか、、😂

1番近いところでいうと、家のご近所のコンビニの店員さん。theお局という感じ。
一緒に働いたら大変だろうな〜とか、前まではよく接客していただいていたけど最近は私が入店するとスッと隠れるな〜とか無駄に考えてしまいます🥲笑

ママ友も「あ!この人苦手かも!」とか直ぐ思ってしまうから人生損してるんだろうな〜とふと感じます🙂

お仲間いませんか?
また働き始めたら変わるのかな?

コメント

はじめてのママリ

私は働いていますが、同僚とか苦手だな〜って思っていますよ😂
PTAもやっていますが直接関わらなくても「このママさんキツ〜」とか学童でたまたま会ったママさん「うわ〜運転荒すぎ、(車降りた姿をみて)やっぱりそんな感じ‥」と苦手意識が先行します🤣🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    働いていても!どこにでも苦手な方はいますよね🙂
    私も運転荒い方はそれだけで苦手です🥲😂

    • 3時間前
まま

似た感じかもしれません。
ちなみに私も一番近いコンビニの若い女の子の店員の態度が嫌すぎてもう最近行かないようにしてるくらいです笑。
人生損してるかもって思いますよね。 答えになってなくてすみません😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方いた!笑
    共感していただけるのも嬉しいです🥲

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

働き始めたら小さなことどうでもよくなりますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、そんな気がします。
    単純に忙しくなるし、職場という居場所が増えて気が分散されますよね。

    • 3時間前