
批判とかではないんですが、性別にこだわって希望の性別が生まれるまで…
批判とかではないんですが、性別にこだわって希望の性別が生まれるまで妊娠出産を繰り返す方やYouTuberの助産師の方とか、テレビに出る大家族の方って金銭面とか、家の広さとか、子供の進路のこととかも考えた上で産めれているのでしょうか、、、(5人目出産された辻ちゃんは全てクリアしてそうな感じはしますが、、、)
ただ子供が好き、希望の性別が欲しいから、避妊してないから、宗教上の問題から、単に大家族に憧れるから色んな理由があるとは思うのですが、妊娠出産って本当に大仕事だと思うのです。
2人目は希望の性別の子供が欲しかったんですが、1.2人目同じ性別でした。私自身低AMHで何人も産めないですし、妊娠中も1人目は切迫で入院、今回も切迫の事をちらつかされています。
お金のことや家の部屋ももう無いから産めるとしても2人でかなと思っています。キャパ的にも子供が増えることに対応できそうに無いので2人までかなぁと思っています、、、
夫も絶対2人までって感じなので無事にお腹の子が産まれてくれたら、妊婦生活はおしまいです。
上に書いてる方が妊娠しやすいとしたら羨ましいし(不妊治療されてる方もいらっしゃるかもしれませんが💦)、妊娠期間に何も無いのかなというところも羨ましいし、お金もお家もなんとかなってると思ったらすごいなーと思います🤔
子供が増えることで幸せを感じるタイプと現実を考えて諦める(人数を制限(?)する)タイプと色々あるとは思うのですが、何人も産めて可愛がれる人ってすごいなぁと思います、、、
私にはキャパもお金もないので2人でおしまいです、、、望む性別が産まれてくれるなら産まれるまで産むのもありだなと思っていたのですが、諦めます🫠〇〇人目で希望の性別!とか聞くといいなーなりますが、子供1人増えること自体がうちには無理なので羨ましいです、、、
- はじめてのママリ🔰(妊娠25週目, 4歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も不思議に思っていました笑
きっとなんとかなるでしょって思ってそうですよね!
私も2人できっとおしまいです😭
年齢的にもですし、
産んで障害があったらどうしようとおもい妊娠に挑めなくて😭
何人も産む方は障害とか考えないのかなぁと不思議におもいます。し、
何も思わないの、不安にならない?のが羨ましいなぁと思います😭

はじめてのママリ🔰
辻ちゃんはお金の問題もないし、お子さんを見ていると本当に幸せそう(裏では大変なことはもちろんあると思いますが)なので純粋に羨ましいですが、YouTuberの助産師さんや大家族スペシャルのような番組に出てくる大家族は、大丈夫?って思っちゃいます😂
この物価高でよほど高収入だったり、やりくりが上手くないとそんなに産めないです😭
今みんな元気でも自分達や子供達になにかあると「なんとかなるっしょ!」って考えではやっていけないですしね😭
-
はじめてのママリ🔰
本当にそれなんです!!!
子供たちも素直に育つのかなとか、子どもの気持ちになったらどうなんだろうとか、自分が妊娠出産をしてから結構思うようになりました🥲
子どもはお金より大切かもしれませんが、大切な子どもを産んだのに迷惑をかけてしまうなら元も子もないよなぁ、、、と思ったりしてしまいます🥲- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
きちんと先のことを考えて子作りされてるご家庭ももちろんあるかと思いますが、将来のことだったり同じお腹から産まれた子でも性格も違えば得意不得意もあるでしょうしね🥺
うちは下の子がひどい喘息持ちなのと、食物アレルギーもあり、その上イヤイヤ期のときの癇癪が本当にひどく、実家も遠方で旦那以外に頼れる人がいないので、子供はもう1人欲しいけど私のキャパ的に同じような子が産まれちゃったら爆発してしまうと思ってやめました😂
お子さん何人いても幸せそうなお母さんってメンタル強そうだし、家庭環境も恵まれてそうで羨ましいです🫠- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ〜!
可能性を潰してしまうくらいなら性別とか人数にこだわる前に今いる子を大切にすべきでは?と思ったりしてしまいます💦
何もかも上手に計画的にされてるなら単に尊敬しかないのですが、、、🥲
わかります!1人目が本当にありがたい事に健康体で仕事もバリバリできて育てやすかったんですが、2人目もそうとは限らないし、うちは2人目が少し離れている分、1人目の頃とは体力も違うだろうし、まず部屋もないしお金もキャパも考えたら無理だなと、、
それは確かにそうですね😂
ご本人も体育会系といいますが、メンタル強くて体力ありそうですし周りの協力体制も整ってる方もいますよね🥺- 4時間前

はじめてのママリ🔰
4人目であと1人男の子欲しかったので旦那としっかり話し合って決めましたよ🙌今時点ですでに上3人は1人1000万ずつ+児童手当やお祝い金全て貯めてるし、ローンも家のみだし、2人の年収や家の貯金照らし合わせて!(一馬力になってもやっていけるかなど)
ちなみに4人目女の子なら5人目までは頑張るつもりでしたが、男の子で男女2人ずつなので終わりです!一切後悔ないです、むしろ挑戦しなかったらきっと後悔してました🤔
子供が増えるからではなく1人目でも2人目でも出産で何かあるリスクはありますし、つわりで入院したり切迫なったり経過が毎回順調なわけじゃないです。私は子供が増えて幸せ感じるタイプですが現実も考えてます!さすがに貯金やお金の目処がたっていないなら4人5人は産まないです💦
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに産み分けとかは一切したことなくて4人目が女の子でもいいよねってしっかり気持ちが固まって妊活してるから絶対男の子が産まれるまで!みたいなこだわりはなかったです😅実際今回の妊娠は1番体がきついので仮に女の子でも5人目までは無理だったなって思ってます😅
- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
わーーー素晴らしすぎます!!
正直お金がいちばんのネックだと思うんですが、ちゃんと考えてらっしゃったんですね🥺
ちなみに、ご夫婦でお子さんは元々何人も欲しい!と思われていたんでしょうか?
それに伴って家を購入する時も広さなど考えられてだんだろうなと思いますし、元々何人も子どもが欲しいって方はその通りにお金なども用意されて計画的に妊娠出産してるイメージで、、、
ちなみに、男の子(女の子)の産み分け?はされてたんですか?🤔- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
元々お互い3人は!って感じでした!旦那自身が5人兄弟なので兄弟多いメリットはわかってる、けどデメリットもたくさんある、だからお金の目処がたたないのにたくさんは産めないって感じでした!結構お金に関しては我慢もしてきたみたいで💦
産み分けは一切してなくて、、というか調べたり実践したりめんどくさいし、私は女の子欲しい欲一切なくて😅旦那も性別全くこだわりなしで😅元々昔から兄弟がほしかったので4人目にしてはじめて、あわよくば男の子であってくれー🙏と願いました笑- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
旦那さん5人兄弟なんですね!
確かにメリットもデメリットもわかってらっしゃる、、、、
だからこそちゃんと考えられて計画されたんですね🥺✨
素晴らしすぎます、、、
そういう感じなんですね✨男の子女の子2人ずつってお子さんたちにもいいバランスなイメージです🥰
きっとご両親もしっかりされてるとおもうので、お子さんみなさん満たされて大きくなれそうですね🥺✨- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
大人になってから兄弟多くて良かったとは言ってます!😊最低限の娯楽や習い事は不自由なくさせたいし、奨学金とかも借りずに大学は行かせたいので、4人目が無事産まれたらまた最低1000万は貯めるつもりです😊
けどママリさんが書いてるのもすっごく分かりますよ!!!性別が希望じゃなかったから死にたいって方たまーにママリでみたりするとさすがにびっくりしてしまいます🫨💦あとお金がほんとほぼないのに何人もいる方とか見てると子供が病気なったりしたらどうするんだろと勝手に心配になります笑- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
すごいですね🥺大学は奨学金で行ってもらう!とか高卒で働いてもらうとか自分が選択肢を持たせてもらった分、親が決めちゃってるのは違うのでは、、、と思っているのでちゃんと目標立てられて貯められるの尊敬です😭
そうなんですよね、、、
今妊娠中でも〇〇人目挑戦します!とか書かれている方もいて、希望の性別の子ども産みたいのはわかるけど、それだったら産まれるまでキリない気もするし、それだけで妊活しちゃうの?と思うと心配してしまいます、、、- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
私と姉は医大でてますが(医者ではなく医療系)親が全て払ってくれたので子供にも同じようにとは思ってます🤔分かります、お金がないから進学させてあげれないってのはちょっと自分的にできないです💦
それ分かります!!!妊娠中の方が、次の妊娠は〜とか希望の性別じゃなかったからすでに次考えてますとか書いてるの見ると無事に産まれると思ってるのが羨ましいです💦💦私は今お腹にいる子が無事産まれるかとにかく毎日不安でたまらないです😅妊娠中すでに次の妊娠出産に気持ちが向かってるのすごいです😅- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
わかりすぎます、、、😭
同じく私も医療系の大学でした!そして夫も文系の大学を出ていて、自分たちが大学出ているからこそ、子ども自身が好んで大学を選ばないならまだしも親が決めちゃうのは流石にないかなと💦
行くなら奨学金っていう方もおららますが、友達が奨学金返済で困ってるのを身近で見てるので、流石に考えられなくて、、、
あと自分たちが結婚や家購入の時にお祝いを親からもらっているので、それも用意できないのは相手にも情けないと思ってしまって💦(結婚するかわかりませんが🫠笑)
本当にそれなんですよね!
妊娠中の赤ちゃんへの感情ってどうなってるんだろう、、、と思います🥲- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
全く同じ考えです!!!!
本人が行かないと言うなら無理に行かなくてもいいと思ってます!そして奨学金に関しても全く同じで、友達が社会人になったとき、給与から奨学金返済分がひかれるから貯金全然できないと言ってました💦3人目は児童手当が増えるからとか大学費用安くなるからとかで産む人もいますが正直全然足りなくないですか?🤔いつまでその制度が続くかわからないですし💦
いやほんとに!産み続けて同じ性別なら希望通り産まれるまで産むのかも謎です🤔貧乏子沢山でも家族が仲良ければ幸せなのかもですが、私はわりと心配症だからなんとかなるでしょでは突き進めないです😂- 4時間前

はじめてのママリ🔰
大家族とかでも幸せそうな方たくさんいますけどね😊
家庭環境悪いとか
子供の人数少なくても貧乏や虐待やら
恵まれていないお子さんもいるので
大家族でも愛情あって
幸せに暮らしているならいいことだと思います!
妊娠中に何もないって方もいますが
ほとんどは何かしら悪阻やら
体調、精神面でも乗り越えて産んでらっしゃる方が多いと思うので
すごいなーと思います🙌🏻
家庭がめちゃくちゃ
子どもに我慢させるような家庭は
人数関係なく良くないと思いますが
ある程度の生活できるぐらいなら
全然人数いても幸せなら
私はありだと思います🥺
私自身2人兄妹、お金も
困ることのない生活でしたが
母親が毒親だったので幸せでもなんでもなかったです。
こどもの人数ではないかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
確かに、みんながみんな幸せと思えるならいいとは思うんですが、この物価高でsns普及時代、大家族だから我慢してることがあるとしたらそれってどうなんだろうと思いまして、、、
もちろん子どもの人数と家計が合ってない場合は人数が少なくても我慢していることはあるかもしれませんが、大家族の方がリスクが高いようなイメージです🤔
ある程度の生活もきっと家族や家庭によって生活水準が違うとは思うんですが、大家族だからが故に子供が理想としていることや夢などを諦めないといけない状況になったら、私が親だったら申し訳なくなるなぁと思ったり。
人数少なくても諦めさせることはあるかもしれませんが、例えば大家族だから子供が大学行きたくても最初から大学はいかせられない!とかならどうなのかなーと、、、
私自身3姉妹でしたがお金に困ることはなく、夫も兄弟がいますがお金に困ったことはないため、同じようにしてあげられる人数でと考えると2人までかなと思ったりするので、その辺の感覚もまた違うのかもしれないですね🤔- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
大家族だろうが一人っ子だろうが
将来的にその人が
結果的に幸せが不幸かは
わからないですよねー
大家族でも幸せだったという方もいれば
大変だったって方もいるので。
結局大きくなってみないと
わからないことってたくさんありますね😮💨
1人の子に費やしたからと言って
幸せに育ちましたとも限らないので。
親がいくら考えて
道を色々選択肢あげても
子どもがどう思うかは大きくなるまで
わからないですね🤔- 4時間前

はじめてのママリ🔰
子供4人いて、先月4人目を産みました!全員切迫になり自宅安静から入院に必ずなります😂しかも夫は単身赴任中で、普段は完全ワンオペです。自分も4人兄弟でしたし、子供時代特に不自由もなく生活できてたので、自分の子供達も不自由なく育ててますね🤔
個人的に、希望の性別になるまで妊娠出産を繰り返すかたや、妊娠依存性のように妊娠出産を何度もするかたは生理的に無理です(笑)
-
はじめてのママリ🔰
ご出産おめでとうございます!
そして妊娠中は大変でしたね💦お疲れ様です😭
やはり自分の育った環境や幼少期の生活くらいができる人数なら、と思うのわかります。
確かに自分が何人も兄弟いるなら兄弟いた方がいい!と思うのはわかりますし、4人兄弟でも不自由なく育った経験があるなら4人までなら!と思われますよね✨
本当にそれはわかります🫠
お金は考えて無いけど、性別だけで何人目チャレンジ!何とかなるでしょ!みたいな感じで妊娠出産してる方はちょっとびっくりですよね、、、
他人だからいいけど、なんとかなるのかー、、?と思ってます😂- 4時間前

まろん
ママリでは「なんとかなりますよー」という意見を多く見かけます。同時に◯人家族で経済的にきついという意見もちらほら…。
我が家は一人っ子ですが、世の中にはいろいろな方がいるなぁと感じています😂
-
はじめてのママリ🔰
わかります、、、、
ママリ見てたら本当に自分の価値観とは離れている方もいらっしゃるのですごいなぁと思います、、、
うちもずっと一人っ子か弟か妹かいた方がいいか迷ってて、結局2人になったんですが、お金や子どもの性格的にも1人っ子でもよかったかも、、、と思ったりしてます🫠
特に子どもの周りの仲良しの子が一人っ子が多くて、これからの時代考えたら2人に挑戦より1人の安定だったか、、?と思ってしまいます💦- 4時間前
はじめてのママリ🔰
同じ感覚の方いらっしゃって嬉しいです🥺✨
素直に色々とすごいですよね、、、🫠
障害のこともわかります!特に大学出てからとかだと1人目スムーズに妊娠出産できたとしてもスタートが早くは無いので、そこから何人も!と思うと障害が出るリスクは上がりますもんね🤔
本当にそれです!お金、進路、家、障害、諸々何も思わず妊活に舵切れるの自分には無い感覚なので尊敬です💦