
公立保育園の給食の献立について、これは普通ですか?質素なのでしょうか…
公立保育園の給食の献立について、これは普通ですか?質素なのでしょうか?
家の1番近くの公立保育園ですが、給食の献立が、
・こんぶおにぎり、牛乳、バナナ、ヨーグルト
・りんごパン、牛乳、バナナ、いちごヨーグルト
・こんぶおにぎり、牛乳、オレンジ、こめこクレープ
といった感じです。午後のおやつも、市販の煎餅やゼリー、ジュースやハッピーターンなど。
これってかなり質素ではないですか??😭😭😭
私自身、私立保育園で働いており、子どもも今は同じ私立保育園に通っていて、給食はこれプラスメインとお汁がある感じだし、おやつも手づくりが多いです。
4月に、家の近くの保育園に転園しようかと思ってましたが、見学に行った時、掲示してあった献立表を見てビックリしました🥺🥺
公立保育園に通っている方よければ教えてください🥺
- はじめてのママリ

まめ大福
公立園です。
おやつみたいな献立だなと思いました💦
子供の園は献立を見ると、主食とメイン、副菜、スープ、デザートです。
ただ、おやつはたまに手作りもあるようですが基本的に市販のものです
1歳児クラスでもチョコチップクッキーとか出るのでびっくりしました😳

マママリ
公立利用してますが他の方と同じく感じました💧
利用してる公立園は
主食(白米持参)、メイン、副菜、汁物って感じです
ヨーグルト出る時はカレーやシチューだったりして調整されてます
おやつは、煎餅、ゼリーもでますが、マフィンやバウムクーヘン、アイスやたまにプリンアラモードも出たりもします

かん
これ以外にメインや副菜があるとかじゃなくて?(献立表が分かれてるとかは考えられませんか?)
本当にこれだけなのであればかなり質素に思いますね💧
上に方が書かれているのと同様で、給食は主食•副菜•汁物•デザートと手の込んだものでした。
オヤツは市販の時もありますが、手作りが多かったです。
ヨーグルトはオヤツの時間に出ていたイメージです。
なんだか朝食みたいな感じですね😅
栄養バランス大丈夫?って思ってしまう組み合わせですね💦
コメント