コメント
ままり
子どもの有無関係なくフリーに回されると結構そうなりがちですよね💦
私もフリー期間が長かったのでお気持ちわかります💦
ポジティブに捉えると、どのクラスにも入れるので子どもたちとの信頼関係は築きやすいです!
赤ちゃんクラスならベビーの可愛さ、大きいクラスに入れば会話も楽しめますし、間のクラスに入れば拙い可愛さも堪能できます👌😆
はじめてのママリ🔰
私は時間の穴埋めはないけど、クラスは毎日バラバラで穴埋め的な感じです。
書類ないんだったら、それだけで私はモチベーション上がります😂
担任持たなくていい。書類書かなくていい。保育士の良いとこ取りだと思ってます😌
あとは色々なクラスに入れるなら、色んな子と関われるし毎日飽きないです😊
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます🙇
素晴らしいですね!👏 私も行事等、めんどくさい話し合い等に混ざらなくて良いので、ラッキーですが(笑) 少し物足りない気もします。
自分ができる環境設定(給食、おやつの後の掃除)は何でも動いて、夕方のお迎えラッシュの時間は、オムツ交換は自分がやって、担任が保護者とうまくコミュニケーションできるように、配慮しています。
あづさんは、勤務時間は固定ですか?- 8月30日
-
はじめてのママリ🔰
基本幼稚園のお迎えに間に合う時間帯で、たまーに午後入る程度です😅
書類やるくらいなら雑用だけやってる方がマシというか…
子どもの行事優先で、都合良く働かせてもらってるので「ありがとうございます!」という気持ちで雑務に回ってます😂😂- 8月30日
はじめてのママリ🔰
パート保育士です。
うちの園でも、結構経験があるパートの先生は一応、どこかの加配とかには担当されてますが、基本フリーで色々穴埋め的に回られています。
やっぱり不満はあるようです。
経験のほとんどないパートの私は複数担任の内の1人です。
穴埋めが出来るというのは、どこのクラスに行っても対応出来るということだと思うので、私は凄いなと思っています😃
うちの園は正規の先生が多く、パートは少ない園です。
モチベーション上がる話じゃなくてすみません。
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます🙇
お返事が、大変遅くなり申し訳ありません🙇
フリー保育士は、いきなり配置が変わることもありますし、主任も配置を考えるのが大変そうです😅 みんないろいろありますよね。- 9月27日
はじめてのママリ🔰
正職でしたが理由があり、フリーという立場でいろんなクラス回ってました!
未満児にも上のクラスにも臨機応変に対応出来る私凄いじゃん!次の保育に必要な準備も自分で動いて周り見て動いてやるじゃん私って自分を褒めてました🤣
実際ママリさんがいないと回らないクラスがあるってことですもんね🥹❣️
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます🙇
お返事が、大変遅くなり申し訳ありません🙇
時短勤務の職員がいたり、けっこう子供さんの体調不良で休む方が2名ほどいますので、私はそこに入ったりします。上は使いやすいでしょうけどね。- 9月27日
さんちゃん
出産前そのような感じで働いてました!フルではなく扶養内なのでそんなに働いてはいませんが💦
正規の方の代わりの遅番でお休みの日にお子さんがいる方の代わりに急遽出ることも多くありましたがあまり気にしたことがなかったです。
むしろ色んな行けて毎日今日は何すればいいのかなぁ🤔とくじ引き的な気分で行ってました笑あとはなんか色んな人と話せたりして不妊治療中だったのでいい気分転換になってました。同じ人だったら気が詰まってたと思います。
ママリ🔰
仕事のモチベーションがないので、何かあれば教えて下さい!
ママリ🔰
コメントありがとうございます🙇 お返事が、大変遅くなり申し訳ありません🙇 どのクラスにも堂々と入れるので、慣れればやりやすいですね。フリー保育士は嫌ではないのですが、勤務時間までうまくコマにされるのであれば、転職を考えてしまいますね😥 ままりさんは、今は、フルタイムなんですか?