
上の子に対する愛情が薄れていることに悩んでいます。息子が敏感で、私の感情に気づいていると思います。下の子が生まれてから、上の子に対して演技のような愛情表現をしている自分が嫌です。この状況はいつ改善されるのでしょうか。
認めたくないけど多分上の子可愛くない症候群です😢
息子は私の感情の動きとかすごく敏感なので、
多分気づいてると思います。
なので、私に愛されようと構われようと毎日必死。
でも私自身も余裕なく、適当にハイハイ聞いてしまってたり、ちょっと待ってーばかりで、申し訳ないし
そんなんだからか、年頃なのかワガママや甘えがひどくなってきてしまいました
それでまたイライラして怒鳴ってしまったり、ループ。。、
下の子が生まれるまでは息子可愛い可愛いだったのに
下の子が生まれても意思や感情がでてくるまでは
上の子が優先むしろ下の子は最低限の世話だけで
上の子の相手しかしてない感じだったのに
今はちょっと頑張って上の子に大好きだよーって言ってたりぎゅーってしてたり上の子がやることに大袈裟に笑ってあげたりして演技みたいにしてる自分がなんか嫌です、、、
みなさんいつ頃上の子可愛くない症候群なおりましたか。
- こまち(1歳0ヶ月, 3歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
小学校5年と1年です。
うちは4つ差なこと、上の子がかなり大人びていて、下の子は逆に甘えん坊ということもあり、いまだに下の子は可愛いと思ってしまいます。
上の子可愛くないというよりか、下の子が可愛すぎるですね。しかも私に似ているし😅
ほんと葛藤です。

ままり
そういえばいつの間にか治ってました!🥹
下の子も大変になってきてからですかね、、
大変というか、、赤ちゃんの時は
ただ可愛いだったのが、
2歳頃になってイヤイヤ期だったり、
ちょっと育児が大変な時に
あ、息子の方が可愛いかもって思ったり😂😂
今は2人とも可愛いし、2人ともに
むかつきます(笑)🙃
コメント