※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

小1の娘の習い事についてです。長くなります。年少の中頃から年中の中頃…

小1の娘の習い事についてです。長くなります。
年少の中頃から年中の中頃までの1年間、スマイルゼミをしていました。ただ始めたのが早かったのか言わないとしない、してもすぐに着せ替えアプリで遊び始めるといった感じだったので本人も納得して解約しました。小学生になり公文の体験に行き楽しかったからしたいとなったので5月から通っています。未だに宿題はしなよ!と言わないとしないですが先生に見せないといけないとゆうのもあり頑張ってしています。今日、学童から帰るなりスマイルゼミのタブレットがしたいと言い始めました。理由を聞いたらチャレンジタッチをしている子がいてタブレットで自分もしたいと。
ただタブレット触りたいだけじゃない⁈と呆れてしまったのですが、皆さんなら本人のしたい方をさせますか?🥺私は教えてくれる先生がいて、周りの刺激もある公文が娘には向いてると思うのですが、、😣

コメント

ゆか

タブレットに勉強系のアプリを入れるだけじゃダメそうですか😅
小学校で使うipadに漢字や百ます計算、タブドリ?など勉強系アプリで楽しいものが入ってるのでそれをやってます。

娘も年中でスマイルゼミやってましたが、あれを小学生になってまでやらなくてもいいかなと…イベントとかやる気になりますが😅

  • ママリ

    ママリ

    小学校のタブレットに勉強アプリが入ってるんですね☺️娘の学校は小学3年にならいとタブレットが配られないのですが、スマイルゼミで使わなくなったタブレットにアプリを入れて使用するのも良さそうですね🤔

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

そんな感じならやらせないです!
いろんなものをやらせたいけど、全て中途半端にさせるのは良くないと思うので!