※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

まもなく生後8ヶ月、離乳食を2回食にしています。1回あたり主食副食合わ…

まもなく生後8ヶ月、離乳食を2回食にしています。
1回あたり主食副食合わせて70〜80g食べています。
その後のミルクの量についてなのですが、あるサイトには飲める分だけ飲ませて良いと書いてありました。
普段はミルクを190〜200ml飲んでおり、離乳食後も190ml飲めるのですが吐き戻しもあります。

さすがにミルクの量多過ぎでしょうか?
どのくらいの量を飲ませるべきなのか知りたいです。

コメント

ママリ

ご飯増やしてミルク減らした方がいいと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    徐々にミルクは減らす、ごはんを増やす方向でいきたいと思います😊

    • 16分前
はじめてのママリ🔰

同じくまもなく生後8ヶ月の息子がいます☺️
一回あたりの食事量は
主食60g
野菜20〜30g
たんぱく質、魚等15〜30g
フルーツ15g
あげています。
離乳食後のミルクは食後30〜60分開けています。
消化の役割だったり、食事での満腹感を教えてあげるためだと教わりました。
ただ、泣いてしまう場合は食後すぐにミルクをあげてしまいますが。
ミルクの量は離乳食後は前までは200mlあげて子供も吐き戻しなく飲んでいました。しかし、だんだんと減らさないといけないらしく20mlずつ減らし、今では100〜150くらいで落ち着くようになりました。

他の時間帯は150ml〜200飲んでいます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同い年嬉しいです😽
    離乳食後のミルク毎回すぐ飲ませてました…少し空けたほうがいいんですね💦
    具体的に教えていただいてありがとうございます🙇‍♀️まずは20ml減らして飲ませてみようと思います!

    • 14分前