※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

2歳の男の子を育てているシングルです。今は実家に戻ってきて仕事してい…

2歳の男の子を育てているシングルです。

今は実家に戻ってきて仕事しています。
親も離婚しているので父、私、息子で暮らしています。

来月で入社して一年になります。
毎日の仕事がもう精神的に疲れてきました。
営業職なのですが、受注目標があり、
目標に向けて頑張ってはいるのですが、
いい仕事は先輩に、やっとこぎつけたお客様は
上司に取られました。
ミーティング時に結果が全て。
個人個人の目標が達成してから
ようやく普通に喋れると言ってました。

他のメンバーは目標への達成範囲内なので
私に向けての言葉なんだろうというのは
物凄く伝わってきています。

挨拶は無視、他の人だと通る申請が私は通らない
よく思われてないのだろうなという
態度、言葉の毎日です。
気にかけて接してくれる方もいるので、
辞めたい辞めたいもう少し頑張ろうと
感情の波がすごく激しいです。
通勤時会社が近くなってくると
気持ち悪くなってきます🥲

もう心も限界なのかなと思っているのですが、
お給料はいいのでなんとか続けています。

日曜出勤も多く周りに頼り、
残業もあるので息子との時間が全然取れない中で
日々の疲れとストレスで
優しくできてない時もあります。
そんな自分が物凄く嫌です。

このような状態でも続けたほうが良いのでしょうか、
営業職で働いてる方、働いていた方には
どこもこんな感じなのか。
また、シングルで働いてる方は
どのような働き方をしているのか
お聞きしたいです。

コメント

ママリ

営業…うちさ福利厚生も良いけど、無視されるとかパワハラ的な事もなく目標クリア出来なくてもマイペースに頑張れてます。
辞める人ももちろん多い世界だし、やりがいとかは??だけど、もし30年働けたら不安な老後は解消できるとも思いながら…。
でも営業の世界だから、色々言われたりする事もあるしもちろん嫌になる事も。でも基本土日休みで時間に自由が利きやすいし人間関係もいい。
心が壊れそうなら辞めた方が良いと思います。再起不能になったら子育てにも支障がでるし、子供が一番大切なのに本末転倒。
仕事に何を求めているかを考えて続けるか考えて見てはどうでしょう??
私は、面談の時に時間の自由、人間関係、給与…優先って答えたはず。
給与を求めるところを深掘りすると時間を有効的に使って目標クリア、となってくるんですけどね。

元旦那は出会った頃、大手の中間管理職の営業でしたが、休みは基本平日1日のみ。有給取れる余裕ゼロ出張転勤はザラ、当時は体育会系の会社で上からの圧力と下からの文句とで参ってました。給料だけは良かったとは言えノルマ自体も億単位だし手元に来るのは3%あったのかな??若いのに中間管理職なのはみんなすぐに辞めちゃうから…それでも営業力は凄かったです。
その後ノルマも大してない楽な営業に転職、給与は三分の一以下で多少人間らしい生活を手に入れたけど、壊れた精神は治らなかったと思います。