夏休み明けの幼稚園に上の子が泣いて行きたくないと言っています。粘土が嫌いで不安を感じているようです。慣れるでしょうか。
しばらくしたらまた慣れますかね😭?
今日が夏休み明け3日目の登園でした。
今日、上の子が幼稚園に着いたら
「お家帰りたい…」と涙目になり始め、
抵抗はしなかったので抱っこで下駄箱までいったら
大泣きし始めました💦
5月から行き始めて最初の3日間は泣いてましたが
それ以来で私も先生達もびっくり😂
昨日帰り道で
「○○(名前)泣いちゃった、先生がギューてしてくれた」
って言っていたので今日聞いてみると、
自由時間に遊んでたら皆が粘土をし始め、
自分もやらないといけないと思ったのか
やり始めたらしく…。
ただうちの子は粘土嫌いだから
「○○粘土嫌いなの~。」って泣いてしまったみたいです😅
それがあってか、夏休み明けだからなのか
毎日明日幼稚園?って聞いてきたり楽しみにしてたのに
今日は夜旦那が帰ってきて幼稚園の話になると
「幼稚園嫌い!お家がいい!」ってずっと言ってました😂
もともと繊細な所があるので心配で。
- いちごヨーグルト(1歳9ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
一緒です😂😂うちは5歳で保育園なのとお盆期間も登園してた組なんですが、元々繊細で集団行動が得意ではないタイプなのでお盆期間の人が少ない時間が結構良かったらしく、お盆明けから急に「行きたくない。ママと一緒にいたい」と行き渋りしたり園についてすぐ大泣きしたりとなかなか大変です🥹2歳差の弟が保育園に行き始めてから一度も行き渋りがなかったので対応に困っています🥲多分そういう時期なんですかね🥲🥲
いちごヨーグルト
返信遅くなりました💦
行き渋りキツいですよね🥺
やっぱり子供なりにも色々理由があるんですよね😭
今日は着替える前から「お家が良いのに…」とぶつぶつ言いながら準備をし、駐車場から泣きながら教室に行きました😂
時期ですかね😢
はやく脱してくれることを祈って
明日からも送り迎え頑張ります👊
ありがとうございました🙇✨