
発達障害の子どもを育てることに苦労し、自分の不器用さに悩んでいます。子どもには幸せに育ってほしいと思っていますが、責任を感じて生きることが辛いです。
発達障害の我が子に寄り添うのが凄く難しい
出来ない。ストレスがいっぱいだ
どうやっても私の育て方が悪い
我が子の事がわかりたくていろいろ発達について
勉強していくうちに自分もやっぱり普通じゃなかったんだ
周りに馴染むのが苦手で人に合わせるのが小さい頃から苦手で生きづらい思いを
我が子にはさせる事なく幸せに暮らして大きくなって欲しい
私が親なばっかりに
我が子が不器用さんで辛い事もあるんだって
申し訳ない気持ちにもなる
私がキャパが少なくて不器用だから
子どもの全てを包み込む優しいママになれない
でも今死んだら子どもは悲しむ、苦しむ
迷惑がかかる
責任はちゃんと取らないとしっかり育てないと
だから死なない死ねない生きるのも辛い面倒くさい
が凄く心の中にまわってる
- はじめてのママリ🔰

はじめてのままり
分かります。我が子発達障害で、私も発達障害かも…と気付きました。
育て方の問題じゃないと思いますよ!
ただ、遺伝は多少あるのかもしれません。
私も、私のせいでって正直思ってます。
でも、子どもはそれでもこれから未来がある。
生きづらかった自分のようにさせないために、生き方を教えてあげなきゃと思っています。
毎日ストレスです。
将来も心配だし不安だし。
それでも我が子のためにできることを探して育てましょう😣
偉そうに言ってすみません。
辛い気持ち、すごく分かります
コメント