
発達遅れあり療育通い中の3歳になった所の男の子ですやっと少し2語文を…
発達遅れあり療育通い中の3歳になった所の男の子です
やっと少し2語文を言えるようになったのですが気になる事が言いたい事を繰り返し何回も言います
例えば、
ご飯たべる。ご飯たべる。や、
鳥さん居た、鳥さん居た、鳥さん居た。や、
先生バイバイ!先生バイバイ!先生バイバイ!
などです。
また、今日保育園で何したの?と聞くと毎回プール!パシャパシャ!と答えます(プールして無い日も言います)
全てがセリフみたいな感じです
かといっておうむ返しでも無いです
ご飯食べる?
はーい!
じゃぁ食べよっか!何がいい?
ツルツル!(うどんの事です)
みたいな会話はできます
と言うか、ご飯関してはツルツル以外言わないので最近は何食べたいかは聞か無いようにしてます😂
まだ診断受けて無いのですが考えられるのは何か分かる方居ますか?💦
まだ、喋り始めだからこんなものなのか、、どうなんでしょう
同じ感じだった方も居ましたらその後どうか教えて下さい🙇♀️
- はじめてのママリ🔰

ミルクティ👩🍼
息子と長女が軽度知的障害の自閉スペクトラム症です!
長女は自閉スペクトラム症の疑いですが…🥲
正直に言わせていただくと、知的障害はありそうな感じがします🥺
2人共、同じ事を何回も言ったりします🥹
長女は3歳半くらいまで「何が食べたい?」って聞くと「ご飯」って答えていました😅
間違った事は言ってないけど、求めている答えは返ってきませんでした🥲
今は求めている答えが返ってくる事が増えましたが…🥹
2人共、4月から幼稚園に通い始めて、言葉も会話も出来る事も増えました😂
お友達や先生の名前が言えるようになりました😌
全員ではありませんが…💦
発達検査を受けてみないと障害の有無は判断できないと言われた事があります🥺
コメント