※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

お子さんが発熱した際、すぐに病院を受診するか、様子を見てから受診するか知りたいです。皆さんはどのくらいで病院に行きますか。

お子さんを保育園や幼稚園に通わせてる方、
子どもが発熱したらすぐ病院を受診しますか?

それとも少し様子を見てから受診しますか?

インフルやコロナって発熱後数時間経過しないと陽性にならなかったり、他の病気もしばらくしないと症状が出なかったりしますよね?

みなさんどのくらいで病院行かれるのか知りたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

熱性痙攣が怖いので解熱剤をもらいにいく目的ですぐに受診します!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も熱性痙攣こわいです😢
    夜とかお子さん寝れてても
    高熱がある場合、解熱剤使ってますか?

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    眠れている時は使ってないです!
    ただ、私は寝ずに何もないか観察しています😮‍💨

    • 8月30日
はじめてのままり

様子見するのと、仕事を休みやすい曜日があるので、そこで色々計算して連れていきますね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事のこと考えますよね😭
    様子見して受診したら、病名つくこと多いですか??

    • 8月30日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    病名はあまりつかないですね~😅
    風邪かな〜薬出すね〜みたいな感じですね。
    それこそインフルやコロナ疑いで検査したときぐらいですね。

    • 8月30日
はじめてのママリ🔰

発熱して翌日も続けば午後診に間に合うように受診したりします。
感染症かどうかはっきりしないと子どもも登園出来ないし、私も保育園勤務なので😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりしばらく時間経ってからの方が感染症かどうかわからないですよね😭

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本12時間くらいしないと検査出にくいって言われてますね💦
    8時間程度でも出るって意見ありますけど😊

    • 8月30日
はじめてのママリ

熱だけで家に解熱剤ある状態なら行きません!

ただ他に症状あるなら行きます!
喉や関節やお腹が痛いとか、咳がすごいとか、口の中や体にぶつぶつとか、、、。

熱だけで行っても医者は解熱剤しか出せないので💦
辛いときは安静にして寝るに限ると私は思ってるので!
あと熱性痙攣はまだ経験したことないです。無理に熱下げる方がよくないと思う派です笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    熱は体がウイルスとたたかってる証拠ですよね🥲
    確かに他の症状が出てから受診する方がなんの病気かわかりますね
    いつも焦って病院駆け込んじゃいます😭

    • 9月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    焦って病院へ行くのは全然いいと思いますよ!!😊✨
    ただ、ニ度手間じゃないです??😂
    私も何度か経験して、熱だけで家に解熱剤あったら行かなくていいわ、、、に落ち着きました😂
    逆に解熱剤ない時は秒で行きます!✨✨

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

園の流行状況と子供の様子から判断しますが、だいたいは早めに受診してます。

溶連菌やマイコなど他の感染症の可能性もありますしね。