※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが39度の熱があり、17:00に坐薬を入れました。4〜6時間間隔で、寝る前に細粒を与えても良いでしょうか。眠れない場合や起きた時に与える方が良いでしょうか。

子ども 熱 薬 間隔

17:00に坐薬をいれました。
4〜6時間間隔と記載されているので
寝る前に細粒の方を飲ませてもいいでしょうか?
今は39度あります

眠れるようなら不要というのも見ましたが
寝かしつけてみて、眠れなかったらor
寝て起きてくずったらあげる方がいいでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

1才8ヶ月のお子さんですか?
坐薬や解熱剤は本当にぐったりしている時だけ使うようにしています。
眠れていたら使わないようにして、抱っこしてでも寝れてるようなら使わないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです上の子です!
    やっぱりなるべく使わず過ごした方がいいんですよね!?
    すんなり寝たので、夜中起きても抱っこしてみてどうしてもダメだったら使うようにします!ありがとうございます😭😭

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとーにしんどそうなぐったりしてる時の最終手段にしてます!
    すんなり寝れてるなら良かったですね💦あんまり熱あがらないといいですが。。頑張ってください😭

    • 8月29日
ママリ

坐薬も顆粒タイプも解熱剤鎮痛剤なら効果は同じなので、6時間くらいはあけたほうがいいですよ!
眠れなくてグズグズする、寝てもすぐ起きてしまうようなら解熱剤使います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当だ、坐薬の方は6〜8時間と書いてありました💧🙏🏻解熱剤は最終手段ということですよね!そうします!
    ありがとうございます🙇🏻🙇🏻

    • 8月29日