長女が「ありがとう」と言えず悩んでいます。人見知りで、何度も教えても改善しません。最近、私が感情的になり、長女に自分でやらせましたが、これが正しい対応か悩んでいます。どう思いますか。
ありがとうが言えない長女。
小さい頃から人見知りがちで言うのが恥ずかしい
らしくなかなか言いません。
例えば実母の仕事場に行って職場の人から
何か貰ったと聞いて「ありがとうって言った?」と
聞くと「忘れた……」と言うことが多いです。
小さいときから何度も何度も言い聞かせてます。
私も旦那もありがとうは惜しむことなく言います。
なのに言えません。
今日なんだかプツンと切れてしまって
「当たり前だと思ってるから言えないのか。
ママがやってることも当たり前じゃない。
全部自分でやって」と長女の髪の毛を乾かすのを
せず自分でさせてます。
やりすぎでしょうか?
それともこれは意味ないでしょうか。
正直言えばありがとうと言う場面で言えなかったら
叩いてやろうかと思うレベルです。
本当にはしないですが。
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント
はじめてのままり
私も子供のとき言えませんでした…
とにかく誰かの家に行っても挨拶もできない。
言いなさい、と言われれば言われるほど緊張してしまってどう言っていいか分からず…
意固地というのか…💧私はそういう感じでした。
お子さんがどういうタイプか分かりませんが、ちょっとでも言えたら誉める、とかもだめでしょうか?
言わない理由は本当に忘れただけなのかな…と思ったりしました🤔
はじめてのママリ
うちもそうでした!
本人は言おう言おうと思ってるみたいです。でもいざとなると緊張してしまったりタイミングがわからなかったりするそうなので、無理強いするのは可哀想かもです💦
忘れた…という理由の奥にたくさんの考えがあるんだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
緊張してるんでしょうか💭
いちいち「ありがとうは?」とか言う
私も恥ずかしくて😓
小学生だから自分から言おうよ…って
感じてしまいます😓😓- 8月29日
-
はじめてのママリ
うちは2年生になってようやく言えるようになってきましたよ😅むしろ小学生だからいろいろあるんじゃないですかね?もっと小さな頃は何も考えず言えてましたもん🥺
初めて自分から言えたときは嬉しそうでした🥹- 8月30日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…。
長女も緊張してるんでしょうか💭
言わないといけないと分かってるのか?
「ありがとうは?」と言えば言いますけど
もう小学生だし小さい子じゃあるまいし
私もいちいち言うの恥ずかしくて😓
はじめてのままり
お子さんなりになにか思いがあるんだと思いますよ😊
もう小学生ですがまだ小学生です😊
少しずつ練習していけば言えると思いますよ💡