
子供に「食べさせて」と言われるのは何歳まで許容されると思いますか。2歳10か月の子供が自力で食べている一方、家では甘えて頼んできます。自分で食べるのが疲れるのか気になります。
子供に「食べさせてー」って言われて食べさせてあげるのって
何歳までOKだと思いますか・・・?
今2歳10か月の子供がいるのですが、保育園では自力で食べてるみたいですが
家にいると甘えからなのか「食べさせて」と言われます。
ぽろっと以前食事中に「疲れた・・・」と言われたことがあり
自分で食べるのも疲れてしまうのかなぁと気になりました。
年齢的にもまだまだ甘えさせて良いかなとは個人的に思うのですが
子供に食べさせてあげるのって何歳までOKだと思いますか・・・?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
何歳でも食べさせてあげたらいいと思います!!
3歳ですが、同じく保育園ではしっかり自分で食べていますが、家ではいまだにあーんしてー!と言ってきます😅
家では甘えられると言うことだからとってもいいことです!!と保育園の先生に言われました😂親は大変だし、自分で食べてよ!(特に時間がない時は)と思う時もありますが、いつかは食べさせなくても1人で食べる日が来るので
私は今は食べさせてあげたらいいかな、と思って食べさせてます🥰

みー
普通に私の膝の上に乗ってきて「食べさせてー」
です😂
同じく、保育園では自力で食べているみたいです!
外と家の切り分けが出来ているなら、本人のタイミングを待ってもいいんじゃないかなと思います!

男の子ママ
一年生ですが、食べさせてと甘えて来る時あり。食べさせてます笑。
自分のペースがあるんでしょう。すぐに、もう良いって、自分で食べますが。
甘えたい気持ちがある時はしっかり受け入れてあげて良い気もします😊

(*^^*)
我が家も1番下3歳長男は食べさせて~がありますし次女年中(5歳)もあります🫢
頑張って食べてねって最初は伝えているけど全く食べなくなった時、食べるスピードが遅くなった時は食べさせてあげてます🙆♀️
園では自分で食べている(甘える事ができない)のでお家ではいいかなって思っています!
コメント