※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

本日移植予定日だったのに凍結胚盤胞を融解中にだめになってしまったら…

本日移植予定日だったのに凍結胚盤胞を融解中にだめになってしまったらしく、残っていたものもグレードも低く融解途中に同じような状態になり移植中止、、もう残りはなくてまた1から採卵することになってしまいました。前回に稽留流産したときと同じグレードの卵だったため、今回こそはと思っていたのに悲しすぎて、どうしようもない気持ちです。
採卵までいくのに時間もかかってしまうし身体への負担も大きいので少し億劫になってしまっている自分がいます。みなさん同じような経験はありますか…?
どのような考え方で乗りきれたか教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

それはショックですね😢

移植中止はないですが、
採卵当日に採卵予定だった卵子が排卵してしまい採卵中止になったことがあります💦
排卵を止めておく薬も処方され、前はちゃんと採卵出来たのでびっくりしました。
手術台に乗って先生も驚いていたのであまりあることではないのかな?と思いましたが、はやりショックでした…。
毎日の薬の管理や頻回の通院を経てやっと採卵ってタイミングだったのでまた一からやり直しかと…。
(私の場合は1回の採卵で2個取れたらいい方だったので残っていませんでした…)

妊活中は控えた食べ物食べたり、好きな映画を見たりして自分を甘やかす時期だと気を取り直しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭採卵当日の中止は堪えますね😢体外受精に進んだとたんに結構いろんなことを我慢したりすることが増えました。自分を甘やかして頑張りたいと思います😢

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

そうですよね😢
我慢してた分甘やかして英気を養ってください😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢
    少し前向きになれました😭

    • 38分前