※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校中学年以上のお子さん、習い事って何やってますか?塾には行ってま…

小学校中学年以上のお子さん、習い事って何やってますか?塾には行ってますか?また、習い事や塾の費用はどのくらいかかりますか?
今、3年生で通信教育で約5000円、スイミングで10000円ほどかかっています。みんなどうなんだろう?って思って質問です!

コメント

はじめてのママリ🔰

うちにも3年生いますが習い事はスイミングで約7,500円(兄弟割やスクールの割引が効いてる)、塾はまだ行かせてませんが来年度は個別とかに通わせたいなぁと思ってます😊
周りもスイミング率高いですねやっぱり。
中受が盛んな地域ではないせいか、3年生で塾に通ってる子は少ないです。

日月

4年生です。
トランポリン、英語(2コマ)、ピアノ
で、30000強です。
来年度から、ピアノ以外を減らしつつ塾も通うと言ってるのでもっと増えます💦

はじめてのママリ🔰

小三でスイミングのみ(週2)で、月11000円です😄
ある程度まで進級したら、スイミングやめてボルダリングやらせたいなーと思ってます👍

子ども自身もボルダリングやりたい!と言ってるのですが、下の子連れての送迎を考えるとちょっと大変なので、スイミングやり切ったらボルダリングやろう!と言ってます🤣

勉強はうちは中の下レベルなので、ゆくゆくは必要かもしれないなーとは感じてます🫠
中学も公立なので受験対策とかではないですが、親が教えると反発してくるので、他人から教えてもらう環境の方がお互いストレスなくスムーズなのかな…と思ってて😅

咲や

四年生です
塾で12000円
スイミングで9000円
ピアノが8000円です
塾は今月で辞めますが、5年生になったらZ会再開しようかなと思っています(塾より少し安い)