
こども園、幼稚園の申し込みが迫っており悩んでます。皆様なら第一希望…
何度も同じような質問すいません🙇♀️
こども園、幼稚園の申し込みが迫っており悩んでます。
皆様なら第一希望どっちにするかご意見頂きたいです🥹
我が家の今の状況は
1人目、来年度から1号で入園予定
2人目、2月出産予定
私専業主婦です。
今日市役所に新2号認定が受けられるか問い合わせをしました。
その結果が、
・来年度8月までは受けられると思う
・でも学区内のこども園は預かり保育制度がないから
新2号認定受けるなら幼稚園一択
・学区内の保育園は私が専業主婦、申し込みの時点で妊婦だから求職中ではない為そもそも希望も出せない
・市内のこども園で預かり保育をしている所はあるが
そうゆう理由で学区外から通わせてる家庭はない。
との事でした。
なので我が家としては、
新2号認定は諦めてこども園に通わすか
新2号認定を受けて幼稚園に通わせるかです。
ただ今の我が家的には
第二子を3歳児(無償化)を待たずに
1歳児、無理なら2歳児で入園させ仕事をしたいと考えております。
その話を市役所にすると、なら
①1人目は幼稚園、2人目をこども園又は保育園別々の所に通わす
②1人目を来年度は幼稚園、2人目入園希望年度に1人目含めて2人分保活をする
③新2号認定諦めて1人目を1号でこども園に入園させ
2人目を第一希望で同じこども園に入れたら一緒に通わす事ができる。でも入れる保証はない。
この3択かなとなりました。
我が家としては小学校を考えると学区外は考えてなくて
私は②も1人目を転園させるのは可哀想なので
①か③か迷っています。
でも旦那は②でもありだと言っています。
新2号認定を受けられるのも1人目入園後4ヶ月間だけなので
その4ヶ月のために…?といえばそうなのですが
こども園の場合そもそも預かり保育制度がないので
緊急時やどうしてもこの日だけ預かり保育を利用したい
って時も利用できない点でも悩んでる理由です…
長くなりましたが読んでくださった方で
我が家ならこうするってアドバイス下さる方
コメントお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
新2号って仕事してないと申請できませんよね?産前産後前で預けたりはありますが2ヶ月ずつですしね🥺私も4人いて幼稚園と保育園児がいます。
最初1号で幼稚園入園して末っ子1歳半のときに求職で保育園申請して受かって仕事見つかったら幼稚園の子の新2号の申請して受かりました。上の子の幼稚園は変えずに下の子が、同じところに入れるまでとりあえず申請かけてダメだったら3歳のときに4月入園で申し込みとかですかね!

はじめてのママリ🔰
たぶん産前産後で産んだら2ヶ月のあと求職で申請で半年だと思います。🥹
赤ちゃん産んでどのくらいで仕事したいかにもよりますよね、、それか産後大変だから8週だけでも新2号でってのもありだと思います!
-
はじめてのママリ🔰
そうゆう事なんですね!💦
教えて頂きありがとうございます😣🙏
産後2ヶ月くらいは旦那が産休取れるみたいで
2、3月は上の子もそのまま自宅保育で
いけるかなぁって思ってるので
どちらかと言うと4月〜どうしよう…って感じなんです🥹
下の子も1歳までは自宅で保育したくて
早く入れないと家計的にヤバいって事でもないので
余計迷ってます…😔- 1時間前
はじめてのママリ🔰
私もできないと思ってたら
ママリでできましたって方いらしてので
早速問い合わせしてみたら
産前産後8週って言うのは国が決めてる?みたいで、
自治体によっては産後MAX半年までいけるみたいです🙌
私は帝王切開だからか?なんですかね?💦
すいません、そこはわからないですが😖
ちゃんと私は無職ですって説明した上で
8月までは新2号いけるって言われたんですけど…
無職なら無理なんですかね…
また申し込みの時聞いてみます😵💫