
愛想のないお子さん育ててる方いますか?うちの子は7ヶ月ですがそれはそ…
愛想のないお子さん育ててる方いますか?
うちの子は7ヶ月ですがそれはそれはもう笑いません。家の中ではまだ笑いますが、お外でたとえば電車とかで前になった知らない人があやしてくれても無表情極めます。気まずいです。
支援センターの先生には、親の接し方だねと言われてショックでした。新生児期からずっと、子どもと接するときは笑顔を意識してたし意識しなくとも可愛い我が子の前では笑顔になってます。
ママリでも、たとえ容姿的に整っていなかったり、おバカな子でも愛嬌さえあれば、ニコニコさえしてればそれだけで可愛い!可愛がられる!みたいなのを見ますし、私も支援センターでニコニコしてくれるよその子を可愛く思います。
愛想のないうちの子は、今後保育園や社会に出たら、どうなるのでしょう。大人になっても愛想のない人いますけどね。そんな感じですかね。長々とすみません。
愛想のない子どもを育ててる方いますか?対策とか何かされてますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてままりんご🌱
愛想というか人見知りですよね。
うちも人見知りですがだんだんましになってますよ!
大好きな人が分かりやすく賢いね〜とよく言われます☺️
知らない人にはその頃ギャン泣きだったので不審者にも嫌がられるしラッキーと思ってました😂

初めてのママリ
私は愛想がない、なんてことにならないように常に喋りかけてました。元々独り言の多い人間でしょーもないことで笑ったりするので、それを見た娘もよく独り言喋ってたりちょっとした事で笑うようになりました。
よく言うと八方美人になりましたw

はじめてのママリ🔰
愛想はもっと大きくなってから出てくるものだと思いますよ!
人見知りだと思いますよー!
警戒心強めなタイプなんですかね😊
うちの上の娘も警戒心強く人見知り凄く
無表情ならまだいいですけど、目が合うだけでギャン泣きしてました😇笑
親の接し方ではないと思いますよ!
その支援センターの方が無知で偏った考えなだけです!
同じ親に育てられても、下の子は人見知りなく誰彼構わずニコニコしてます😇
赤ちゃんは容姿の前に存在そのものが可愛いので、無表情でも泣いてても寝てても全部可愛く見えます🥺💓

はじめてのママリ🔰
人見知りだと思いますよ!!
うちの下の子もそうでした!
泣きはしない無表情になるだけ。
これも人見知りですよ👍🏻
上の子は誰にでもニコニコな愛嬌がある子なので
親の接し方は相当悪いとかじゃない限り
関係ないと思いますよ🫶🏻
コメント