※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳の娘が友達に対して攻撃的な行動をすることが増え、どう対応すれば良いか悩んでいます。幼稚園入園を控え不安です。

3歳娘についてです。

3歳から他害(友達を押したり、掴みかかったりする、父親だけ叩く)が増えました。
また、お友達に対して「イヤ!一緒に遊ばない」など直接面と向かって傷つく事を言います…(基本的にお友達が嫌いみたいです。)
都度注意はしますが収まることはありません。

どういう対応をすれば良くなってくれるのでしょうか😞
3歳児健診では落ち着きがない、目があいにくい事を指摘され、自発に通うことが決まっています。
保育園に行ってないので友達との関わり方が分からないのもあるとは思いますが、親の私はどうすれば良いでしょうか?来年幼稚園なのですごく不安です。

コメント

はじめてのママリ🔰

まずは理解のある幼稚園を探す感じですかね
とにかく遊び場にいったらその都度フォロー
ひょっとしたらお友達と遊ぶのは苦手で望んでないのかもしれないです
なのでお子さん好きな遊びを伸ばすのもいいかもしれないです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりすみません💦
    確かにお友達と遊ぶのは苦手ですね😞ひとりっ子なのもあるからかいつも自分優先なのでお友達に貸してあげるとか交代、順番待ちが嫌みたいで😂
    確かに好きなものを伸ばしてあげれば心にゆとりが出て優しくもなれますかね🥺そうしてみます、ありがとうございます🙏

    • 8月31日