※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

名古屋市で小学校まで1.5kmの距離がありますが、発達グレーの娘が歩けるか心配です。特に同じような状況の方の意見を伺いたいです。

割と都会(名古屋市)なのに小学校まで1.5kmあります💦
まだ年中ですが発達グレーの女子なので今から歩いて行けるか心配です😭
私が仕事をする予定なので、放課後は学童かトワイライト学級か放課後デイを利用する感じで帰りは車でお迎えになるのかな〜と思っていますが…
そのくらいの距離を通っていらっしゃる方、特に発達っ子ちゃん、どうでしょうか??

コメント

まんぼー

私も名古屋市に住んでます!
長男が発達性協調運動障害のせいか10分ほどの距離なのに通学団についていけなくて一年半ほど一緒に登校していました。
帰りは断然放課後デイをおススメします!名古屋だと送り迎え付きのところが多いからです。
トワイライトは基本放置なので仲良い子がいないとキツイかもしれません。学童もいいですが、グレーの子だと手厚くみてくれる放課後デイのがいいのかなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やはり最初は付き添った方が良いですよね💦
    私の仕事が7時半開始なのと勤務地も割と離れてるので一緒に朝歩いて行くのも出来なさそうで…(父親も5時くらいには家を出ます)
    今行っている児発が送迎ありなんですが1箇所では週5日埋めるのは難しいですかね😭

    • 8月29日
まんぼー

朝早いんですね…😭
うちは幼くて心配だったので付き添いました💦

うちは同じ所で週4で通っていますが、週5で通ってる方もいるので難しくはないと思います😊放課後デイによるかもしれないので聞いてみたら確実かなと思います!慣れたとこにそのまま通うのがいいですよねー!
後夏休みもうちは9-16時までですが、お友達のデイは11-17時までとデイによって様々らしいので長期休みどのくらい預かり出来るかとかも聞いてみるといいかなと思います☺️

  • まんぼー

    まんぼー

    ごめんなさい!コメントするとこ間違えました!

    • 8月29日