※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

息子の友達で1人あまりにも言動行動が目に余る子がいて、私は弟達がいる…

息子の友達で1人あまりにも言動行動が目に余る子がいて、
私は弟達がいるので一緒に外に行くことがあり、見たくなくても息子達の世界を見てしまうことが多々あって、目撃するんですけど、違う子のお母さんに何となくその子のことどう思ってるか探りを入れても大丈夫でしょうか😂?
余計なことはあまり聞かない方がいいですかね??
ちなみに1年生です。

コメント

はじめてのママリ🔰

どんな言動か分かりませんが、他のお母さんに探りは入れないです😅
それがどこからどう回っていくか分からないので。
そういった事は息子さんが嫌がってどうしようもない、とかなら学校の先生に相談します。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!
    ですよね!!変に聞いて親にいったらめんどくさいですもんね!!!
    放課後のことでも先生に言ったら対応してくれるんでしょうか??

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、親同士の又聞きや噂話って、ややこしくなりがちですからね😅
    私自身は相談した事ないんですが、もし私が相談するとしたら、
    何度か放課後〇〇君とこういう事があって、息子が困ってるみたいなんですが、学校ではそのお友達とはどんな様子か分かりますか??
    みたいな感じで軽く学校での様子を聞くような感じで聞いてみます!
    でもまぁ正直どこまで対応してもらえるかと言うと先生にもよるし、微妙かもしれませんが。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんとそうですよね!!そこの親とは家も近所で何度か話したことあるのでLINEも知ってて、直接フットワーク軽めに親に報告してもいいかなとも思ったのですがどうでしょうか😂😂??
    面談が近々あるので一応先生に息子の状況を知ってもらうためにも話してみます😫!!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言動が目に余る子の親に直接って事ですかね??
    私ならしないです💦
    よっぽど仲良くて直接言っても角が立たない関係ならあれですが…普通のママ友ぐらいの感覚なら、今の段階ではやめておきます💦
    何かよっぽどの事があれば言っていいと思いますが。

    面談があるなら、放課後の事で申し訳ないですが〜みたいな感じで話してみても良いかもしれないですね!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱりそうですよね😣!!
    こんな発言やら行動してるの親は知らないのかと思うと私がふつふつきてて😇子は結構ケロッとしていたり、嫌だと言ったりその時の気分なので、私の怒りのあまりに行動しない方がいいですね😭
    男の子あるあるなんでしょうか、ジャイアン気質でガキ大将なんです、、

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男の子あるあるな気がします!
    ガキ大将みたいな子っていますよね💦
    うちも一年生なんですが、保育園と違って、小学校行きだすと子供の世界が割としっかり出来上がってるので、ある程度は親は思う所あっても口は出さず見守るしかないかなーと思ってます。
    息子もたまに、こんな事する子がいて嫌だとか話すので、そんな時はこうして見たら?お母さんならこうするかなーって教えて、後は頑張れ!って思いながら、数日したら最近どう?って聞くようにはしてます🙁

    でも、ママリさんは直接目にしてるので思う所はたくさんあると思いますが…親の感情だけで動かない方がいいのかなと私的には思います!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね!自分で乗り切るスキルを身につけないとこの先困るのは子供ですもんね!!
    こんな子がいると思うと放課後一緒に遊びに行ったら帰ってくるまでヒヤヒヤで😭
    やな事されてないかな言われてないかなと思うと心配で😭
    ジャイアンだとこの先スネ夫やのび太現れますよね、、息子スネ夫のび太にならないか心配です、、
    心配なことをあげるとキリがないので今はあまり考えず、もし目の前でおかしな事をしたらその子に注意ってしてもいいですよね😢?

    • 3分前