
上の子たちが小学生で2人育ててますが給食が怖いみたいで、給食残すと怒…
上の子たちが小学生で2人育ててますが
給食が怖いみたいで、
給食残すと怒られるから行きたくないとか
歯が抜けて痛くて思うように食べられなくて怒られるから行きたくないとか
お腹が下痢気味で残したら怒られるから行きたくないとか
とにかく給食を残すと怒られるから行きたくないという気持ちが2人とも強いです
給食費払ってるし、フードロスしないように
先生たちも残さず食べてほしい気持ちなどもあり
必死なのかなとは思いますが、、、
食べる量を調節してもらえないの?と聞いたら
伝えても無理だよと言われたり、
少しの不調の際、給食のこと連絡帳に書く?といっても
書いても意味無いよと言われ、
そこまで?と思ってしまいます。
あまりにもいうので、そんなに怖いのかなと思ったり
私は給食のために学校いってたようなもんなので
楽しみじゃないの?って思ってしまって
でも休みたい口実なだけなのか、
本当に怖いのか、
いや、わがままなだけなのか、
とぐるぐる🌀考えてしまうことがあり、
学校の方針とかそれぞれ違うと思いますが学校に通われてるお子さまは給食に対してどんな気持ちを持っているか、または残したら怒られる、注意される環境なのか教えていただきたく質問いたしました。
よろしくお願いします。
- ママリ(2歳6ヶ月)

あおあさママ
子供達が通う数年前に教師が無理矢理給食を食べていた、などとして県内ニュースになったことがあり、そのせいなのか、低学年の教育相談でも給料の量について、先生から確認がされるような学校です。
なので量の調節や残すことについては認めていて、子供達は〇〇はおかわりしたよ、などの報告はしてくれます。

はじめてのママリ🔰
今は無理強いしない学校が多いですね🤔
上2人よく食べる方ですが時間が無くて食べられない時や本当に無理なものは普通に残してます!
コメント