※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

6歳差で2人目を産み3人目も欲しいなーといま悩んでるとこです。ただ、転…

いつもお世話になってます!
6歳差で2人目を産み3人目も欲しいなーといま悩んでるとこです。

ただ、転職して1年目で妊娠。育休中に2年目になりました。
ここで質問なんですが、復帰してどれくらいで妊娠したら育休手当が貰えますか?

今の職場は年数関係なくいつでも妊娠してもいいよー的な雰囲気です。

もう一つ、6歳差2人目、3人目を授かっている方がまわりにいないので2人目と何歳差で授かったのか気になります!
もし、可能ならその辺りも回答いただけると助かります!

コメント

3人目のママリ🔰

1人目と3人目が学年だと6歳だけど年齢では7歳差です。
1人目2人目が年子で、性差もあるかもしれませんが、2人目女の子なのでよくお世話してくれます!

転職前と現在で、退職→入社の雇用期間に空白なければ2人目も育休手当もらえるカウントされると思いますよー!
転職前が何年くらい働いてたかもにもよるかもですが💦

はじめてのママリ🔰

前職との期間は空いてますか?
基本的には復帰しなくても育休手当でるとる思います!

私も含め3児の親が多いのですが、
2歳差・5/6歳差
2歳差・2/3歳差
3歳差・3歳差
のパターンが多いです。親の年齢もありますが、早いに越したことないと思います😝

はじめてのママリ🔰

1人目と2人目が5歳差です!
3人目悩み中ですが、産むなら3歳はあけようと思ってます!お金が厳しくて産まないかもしれませんが、下の子が2歳になった時の経済状況で自分の年齢的に制限を設けて決めようかなと考え中です。

周りの3人いる子は上2人が年子だったり2歳差で3人目が4歳差とか空いているパターンばかりなので、1人目と2人目で差がある時どうするか悩みますよね。。子育て期間長くなるので早いに越した事はないと思いますが、歳の差があいた方が楽な場面も多いので私としては空けたい派です🙋‍♀️