※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

年末調整について教えて頂きたいです。今年の1-3月は60万程の給与+夏賞…

年末調整について教えて頂きたいです。
今年の1-3月は60万程の給与+夏賞与20万程度で
4月から10月の産休までは勤務できなかったので
傷病手当です。(現在申請中で貰えるのは恐らく2、3ヶ月先)
この場合扶養に入った方がいいのでしょうか??

また扶養に入った場合、産休手当、育休手当は
もらえるのでしょうか?

分からないことだらけで教えて頂きたいです。
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

税扶養(配偶者控除)には入った方が良いと思います😊産休手当や育休手当には影響しません。

ママリ

扶養には2種類あって社保の扶養と税の扶養があります。
主さんの場合は税の扶養が関係してきます。旦那さんの税扶養に入って旦那さんが税優遇を受けます。

社保は関係ありません。
ご自身が加入してる社保を脱退して旦那さんの社保扶養に入ることは雇用契約の変更になります。産休手当もらえなくなります。