
看護師 育休後の働き方についてもうすぐ1歳になる娘がいます!1歳にな…
看護師 育休後の働き方について
もうすぐ1歳になる娘がいます!
1歳になったら職場復帰する予定なのです。
出産前から働いていた病院で、
病棟勤務 時短勤務で8:30〜15:30 週5の予定ですが
もっと子供との時間が欲しいと思い始めています😔
そこで今悩んでいるのは…
①病棟勤務 時短勤務 8:30〜15:30 週5勤務
手取り20万弱 ボーナス年間40万程度
②病棟勤務 パート 9:00〜16:00 週4勤務
時給1250〜1300円 ボーナスなし
③時給のいいパートに転職
2人目妊活中で③は転職直後に妊娠などなった場合迷惑をかけてしまうので懸念しています😔💭
みなさんならどうするかアドバイスいただきたいです😭
- みい(生後11ヶ月)
コメント

ママリ
子ども4人いて、2人目の育休復帰後から色々あり正社員→パートになりました。
病棟勤務大変じゃないですか?💦
私は今外来の検査部門にいて、丸6年くらいです。
土日祝休み、平日週5勤務で週2回は9〜17時、週3回は9〜14:30(休憩なし)です🙌
時給で働く場合、昇給があるかどうか大事かなと思います💡
今働いてる病院は1350→6年で1860円に上がりました。
平日毎日勤務がきつくて、週4にしたいですが看護部長に面談で「これ以上働く時間短くするならうちでは厳しいな」って言われたので、育休復帰後もたぶん同じ働き方です💦
みい
コメントありがとうございます🥹✨
病棟勤務大変です😔
外科病棟なので緊急オペや急変でバタバタして常勤の時も全然帰れてませんでした😔💭
昇給するらしいですが、年10円単位と聞きました😂
週5勤務大変ですよね😱
私も週4がいいですが、そうなると扶養内で働いた方が得なのか、扶養外がいいのか、悩んでいます😔
ママリ
病棟大変ですよね😭
年10円単位なんですね、それはあんまり期待できないですね。。
扶養内だとあんまり収入得られなくないですか?
そして看護師は時給高いので、越えないようにする働き方が難しいって先輩が言ってました💦
みい
10円単位は期待できないですよね😔
中途半端に扶養外で働いて社会保険料とか引かれるなら扶養内で賢く働いたほうがいいのかなって思っていましたが、残業とか自分で超えないように管理しないとですよね😔
今、週5で働かれていてお子さんたちと触れ合う時間には満足されていますか?💭