※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

激戦区の保育園見学の意義について悩んでいます。長距離移動が負担で、効率的な見学方法を考えています。

激戦区において保育園の見学は意味ありますか?
引越し先が割と田舎ですが、保育園が足りなくて激戦区なことが分かりました。
今住んでいるところから車なら50分ですが、夫がいなければ電車バス乗り継いで1時間くらいかけて見学しなければなりません。
激戦区なので全部の園を申し込むくらいのことをしないと入れないと、とある保育園に見学を申し込んだら教えてもらえました。(市役所からは全く情報もらえませんでした)
どうせ全部書かないと保育園入れないかもしれないのに、通いやすい(激戦で兄弟加点でも落ちる)ような園を、せっせと長距離毎日のように移動して見学する意味がわからなくなりました。
この猛暑の中9月に毎日のように見学していたら病気になりそうです。

私の心が折れてしまいました。
毎日1つずつ汗だくになりながら正式に園見学するより、夫が休みの日に車で回って1日に何軒か園庭とかどんな感じかを見て回って順位だけ決めた方がマシなのではないかと思ってしました。

コメント

キウイ

私は一切見学しないで、交通の便を考えた順に書いて埋めました〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結局、交通の便が一番大きいですよね💦

    • 8月29日
ママリ

激戦区で見学回ってて全落ちしたので、意味ないやん…ってなりました😑

でも、無認可も見学したのですが、そちらは受かったので、それは意味がありました。

倍率とか見て、受かる可能性が高そうな園を2.3園ピックアップして見学するか、認可が落ちる可能性が高いなら無認可だけ見学、みたいなのでも良いのでないかなーと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなりますよねー!
    希望エリアは軒並み兄弟加点あっても落ちるらしいので、見ても無駄足になりそうだなって思っちゃいました😂
    無認可も視野に入れて、いくつか絞って見学検討してみます🥹

    • 8月29日
  • ママリ

    ママリ

    無認可は役所じゃなく直接申し込みなので、見学して早めに申し込み、待機に入っておくと良いです🙆‍♀️

    あと、もし全落ちして待機になった場合、引っ越してから見学行っておくのはおすすめです。
    激戦区だと小規模保育園に決まる可能性高いです。
    そうなると、働きながら3歳からの転園先を探さないといけないのですが、前もってほとんど見学に行ってれば園選びが容易になります☺️

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無認可の待機に入っておくといいんですね!ありがとうございます!

    そして前もって見学行っておく、なるほどです😳まさに、小規模も希望で書いた方がいいよと言われてるのでたぶん小規模に決まりそうな気がしてます。確かに仕事しながらじゃ休み取って見学しないといけないですね😳
    予約した園見学行くモチベーションが落ちてたのですが、3歳クラスのための見学と思って見てきます…!!

    • 8月30日
なの

ママリ🔰さんがそれでいいと思われるならいいと思います!
私は真夏に全部見学しましたが、本当の希望園だけでも良かったかなとは思いました😊
(絶対入れたくて9園ほど申し込みました)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全部見学する!と意気込んでいたのですが、どうやら範囲を広げなることになり申込園が10は超えるので、気が遠くなってしまいました😂
    それでも希望園は見ておいたほうが安心ですよね😔

    • 8月29日
deleted user

うちも激戦区で意味ないなと思い、近場の1園だけ見てたまたま転勤した子がいて空きがあり入れた感じでした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    意味ないなって思っちゃいますよね😭
    たまたま空き出たのラッキーでしたね🥹奇跡起きてほしいです、、、

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

私も引越しと同時に入園だったので、車で1時間かけて見学行ってました😭
子供の年齢もそれくらいでした、大変ですよね💦
私の場合はなんとか全部回りました💦
うちも2歳クラスは激戦だったので、どこに入れたいか、というよりも、ここには入れたくないというところは書かないという感じでした😅
それ以外は全部書きました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全部回られたのですね😭大変でしたね😭
    子供も動きたい盛りで、電車バスで片道1時間となるとかなり修行で😂
    確かに、入りたいば難しいから、どうしても嫌なところだけ書かないという選択になっちゃいますよね💦

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電車バスはほんと修行ですよね😭
    車なのでまだ楽だったとは思いますが、寝ている時は楽だけど、起きててチャイルドシート座って移動ばかりだとやはりぐずって大変でした😂
    地域によって違うと思うので参考にはならないとは思いますが、個人的には公立の年長クラスまである保育園はどこの園もルールなどもほぼ統一されていて、全部見なくても良かったかな?と思いました。
    良くも悪くも特色とかもなく、駐車場停めづらそう…とかはありましたが😅
    でも私立の小規模園だと結構園によって雰囲気も違って、私はここは入れたくないなという園が2つありました💦

    • 8月30日