
激戦区において保育園の見学は意味ありますか?引越し先が割と田舎ですが…
激戦区において保育園の見学は意味ありますか?
引越し先が割と田舎ですが、保育園が足りなくて激戦区なことが分かりました。
今住んでいるところから車なら50分ですが、夫がいなければ電車バス乗り継いで1時間くらいかけて見学しなければなりません。
激戦区なので全部の園を申し込むくらいのことをしないと入れないと、とある保育園に見学を申し込んだら教えてもらえました。(市役所からは全く情報もらえませんでした)
どうせ全部書かないと保育園入れないかもしれないのに、通いやすい(激戦で兄弟加点でも落ちる)ような園を、せっせと長距離毎日のように移動して見学する意味がわからなくなりました。
この猛暑の中9月に毎日のように見学していたら病気になりそうです。
私の心が折れてしまいました。
毎日1つずつ汗だくになりながら正式に園見学するより、夫が休みの日に車で回って1日に何軒か園庭とかどんな感じかを見て回って順位だけ決めた方がマシなのではないかと思ってしました。
- はじめてのママリ🔰さん(1歳2ヶ月)

キウイ
私は一切見学しないで、交通の便を考えた順に書いて埋めました〜!

なの
ママリ🔰さんがそれでいいと思われるならいいと思います!
私は真夏に全部見学しましたが、本当の希望園だけでも良かったかなとは思いました😊
(絶対入れたくて9園ほど申し込みました)

ママリ
激戦区で見学回ってて全落ちしたので、意味ないやん…ってなりました😑
でも、無認可も見学したのですが、そちらは受かったので、それは意味がありました。
倍率とか見て、受かる可能性が高そうな園を2.3園ピックアップして見学するか、認可が落ちる可能性が高いなら無認可だけ見学、みたいなのでも良いのでないかなーと思います。

はじめてのママリ🔰
うちも激戦区で意味ないなと思い、近場の1園だけ見てたまたま転勤した子がいて空きがあり入れた感じでした💦
コメント