※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

横浜市港北区で保活経験された方のうち、調整指数の加点3点取得された方…

横浜市港北区で保活経験された方のうち、調整指数の加点3点取得された方に質問させていただきたいです。

現在妊娠中で10月出産予定、0歳4月の入園は見送り(港北区の保育園事情が超激戦だと言うことは重々承知の上です、、)、来年10月の1歳時点での入園申込をまず行い(育休延長のため)、
そのあと大本命の再来年4月(1歳4月)の入園申込を行う予定でいます。

フルタイム共働きで第一子なので加点も何もない状態なので
少しでも有利に進めるために9月末時点の調整指数への3点加点を狙っています。
(認可外に64h以上、有償で9月末日含めて預けていたら3点加点というやつです)

来年の話なので具体的に動くのはまだまだ先なのですが
妊娠中に情報収集だけでもやっておきたく、
ご経験のある方に以下について教えていただきたいです。

①認可外保育園への伝え方
→1ヶ月だけ預けたいです、◯日から◯日まで預けたいです、と伝えればいいんでしょうか…?
 (そもそもそんな預け方を保育園側が実施しているのか聞くところからでしょうか…?)

②これは「一時保育」という扱いになるんでしょうか?

③大体いつぐらいに申し込めばいいんでしょうか?
→保育園側の事情にもよるのかもしれませんが預けたい何ヶ月ぐらい前から下見や申込を行なわれたか、経験談を教えていただきたいです


よろしくお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

港北区で保活しました。調整加点3点取得ではないのですが少し参考になるかもしれない情報があるのでお伝えします。すでにご存知のことでしたらスルーしてくださいね。
うちは港北区の中でも超激戦区のあのへんとはまた違うやや激戦区エリアです。0歳4月(4月生まれ)入園でしたが、保育園見学などをしたり、区役所の窓口で相談したりした感じでも厳しいかもな…という体感でした。ただ、私が絶対4月で復帰しないとならなかったので、とにかく不安でした。結果第一希望に入園できました。実は我が家は主人が夜勤があったので、僅かに加点がありました。その僅かな戦いだったのだろうと思います。ただ、その僅かなものも大切なんだなと思いました。ママリさんのご家庭は当てはまるものはなかったですか…?(就労証明に会社が書いてくれるかどうかなので、ぶっちゃけ、たとえば定期的に月3日以上の遠方への出張がある、とかも厳密に毎月ではなくても出張がある程度あるのなら書いてもらうというのも手です)
保育園見学をしている中で、認可外がほとんど存在しないことに驚きました。見学の時どこかの園の園長先生が教えてくれたのですが、港北区はここ数年で認可外を認可にすることで、待機児童を減らしている、認可にできないような園でもどこでも申請すれば認可になるということでした。私も、役所の窓口で確実に3点加点を狙うなら、認可外にいったん預けるというのを教えていただきましたが、まずそもそも遥か遠いところにしかなくて非現実的だなと思いました。
区役所の窓口で話を聞くよりも、どろっぷでやってる相談会のほうが多くの情報を得れるかなとも思いました。日程が合わず私は行けなかったのですが…あとは、どろっぷなどの支援センターのママ達に情報収集するのが一番かなと思います!
まだ産まれてくる前から、保育園の心配をしなければならないなんて苦しいですよね…私もいつも、区役所の保育園待ち人数のPDF見てました…
ご質問されていることの答えと少し逸れてしまっている情報だとは思いますが何か参考になれば幸いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お忙しいところご丁寧にお返事いただき、ありがとうございます。
    うちは全く加点なしです…!特に出張等もないので、普通のフルタイム共働きの家庭になります…。

    確かに認可外全然無いです!近くにも2箇所しかないです…
    もっとあると思っていたので、びっくりしました。
    そんな裏があるんですね😥ちゃんと園見学して見る重要性が増しますね…

    どろっぷでも保活の相談会やってるの、知らなかったです!
    まだやってそうなので行ってみたいと思います!

    まだまだ先だと思いつつも、
    生まれてしまったらそんな簡単に動けないし
    動けるうちに動こうと思って動いてるんですが
    不安材料が一つ増えてしまった状況で
    ちょっと後悔してます😅

    いえいえ、たくさんの情報、ありがとうございました!

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    港北区の状況、本当に最悪すぎますよね😭区役所の方によると一年に2つくらいは保育園増えてるみたいです…でも直前にならないと情報が出ないので、それも運でもありますね…しかも大体小規模園、0.1歳だけとかの感じがします。
    どろっぷぜひ行ってみてください☺️

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まさか自分が住んでいる区がこんなに
    ひどいとは思いもよらなかったです🥲
    たしかに保育園の数は多いなと思いました…
    自宅付近でも小規模合わせても結構あるなと思ったんですが
    じゃあ入れるのか?となるとそれもまた別問題ですもんね😥

    ご丁寧にありがとうございました!

    • 2時間前