※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ3歳の息子がいます。例えば夫が疲れて眠くて遊べないとか私が体…

もうすぐ3歳の息子がいます。
例えば夫が疲れて眠くて遊べないとか私が体調悪いとかそういうときでも眠くないヨォ!体調悪くないヨォ!と言って自分の一緒に遊びたい気持ちを優先されます。
心配されたことはほとんどありません。なんなら痛がったりしてたら笑ってます。喜んでます。
アスペルガーなんでしょうか?
普通2.3歳でもなんとなく雰囲気でわかるだろうし、心配しますよね...?😭

他に発達や知能には全く遅れや気になることはないです。

コメント

ママリ

まだ3歳、、そんなもんじゃないですかね?😅

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    そうですか😭
    それならいいんです😭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちの子もそんな感じです😓
目に見えないから余計分からないんでしょうね💦
傷口から血が出てるとかだと「大丈夫?」と聞いてくれるので、体調悪いって抽象的に言うより「頭が痛くてズキズキするの。痛いよぉ、いたたっ!」って大袈裟に痛がる方が伝わるとは思います😂

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    ちょっと心配になりますよね...(私だけかもですか)
    大袈裟に言ったら痛くないよ!痛くないヨォーーー😭💦ってぱにくるんですよね笑
    どういうこと⁉️ってなりますまじで😂

    • 1時間前
mizu

3歳ならまだまだそんなものだと思います!!
もちろんできる子も中にはいますが、一般的にはそういう時に相手の気持ちなど考えられるようになってくるのは、4,5歳以降と聞きますよ☺️

ちなみにうちは小1の息子が昔で言うところのアスペルガーで、今もまだそういう時に心配など全くしてくれません💦
小1だと、やはり他の子との差は感じますね💦