息子が保育園で他の子の髪を引っ張ってしまうことについて悩んでいます。自閉症のため、意図的ではないのですが、他の子の親や先生に迷惑をかけているのではないかと心配です。保育園に通わせることは悪いことなのでしょうか。
昨日保育園で帰りの時みんなにバイバーイってしてたら、お友達の女の子から、『👦🏻くんバイバーイ!いやー○○ちゃんの髪引っ張らないデェー』と笑いながら言われました。(その時は引っ張ってない)
息子は自閉症で他害もあります。ただ狙って誰かにとかではなく嫌という気持ちを伝えられない為近くにいた人の髪の毛を引っ張ります。
息子を保育園に通わせるのは悪いことなんでしょうか。
そのお友達のご両親の気持ちを考えると来てほしくないだろうし、先生たちも大変だとは思います。
なんかもうしんどいです。
私は働いたらダメなんでしょうか
- りりり(生後10ヶ月, 4歳4ヶ月)
退会ユーザー
危害を加えられた子、加えられるかもしれない子の親からすれば来ないで欲しいと思うのは事実だと思います。。
さな
娘は幼稚園に通っていて、お友達から叩かれてアザが出来たり結構傷を作って来ます🥹
娘には痛かったねと伝えますが保育園に来たらダメとは思わないです☺️!
やり返さず、先生に言うんだよと言ってます。
他害がない子でも言葉使い悪い子や暴力的な子います!
うちの子も相手を傷つけてしまう可能性があるのでそこはお互い様で保育園に任せてます🌟
はじめてのママリ🔰
お子さんの事何も知らないで髪の毛を引っ張られたと子供に言われたら、え?と先生に相談するかもしれないです。
ですが、その子の特性や言葉では伝える事が出来ずそのような行動をとるという事を先生から伝えられれば、理解できるので保育園に来ないで!なんて事は思わないですよ。
周りの協力と理解が大切ですよね🥲
コメント