※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
お仕事

出産内祝いの配り方について相談中。出産祝いをもらった職場の方へ内祝いを渡す際、不在の場合の対応や内祝いの有無、お菓子の持参について悩んでいる。どうしたらいいか。

このカテゴリーで合っているかわかりませんが💦
職場の人への出産内祝いについてです!

産後、職場の方から出産祝いを頂きました。
内祝いを用意したので、職場へ子供を連れて挨拶に行こうと思ってます。

お祝いを頂いた方には営業の方もおられて、会社内に必ずみんな居るとも限らないし、急に外に出られる方もおられます。
たとえば今日のお昼休みに職場へ行った際に、おられなかった方への内祝いはどうしたらいいでしょうか?
他の方に渡しておいてほしいと頼むべきか、
後日また職場へ行ったほうがいいのか、でもそのときももしかしたら居ないかもしれないし…と考えてます。

また、お祝いを頂いてない方へは、もちろん内祝いも用意してないのですが、その場合はなにも無しでいいんでしょうか?
内祝いとは別に、ひとつひとつ小分けにしてあるお菓子箱を職場へひとつ持って行ったほうがいいでしょうか?

産休入る前は、職場のみなさんで…と大きな菓子箱ひとつと、おなじ課の人にはそれにプラスして500円ほどのお菓子セットをひとりひとりに渡しました。

みなさんどうされましたか?

ちなみに、就職して3カ月で妊娠し、その後すぐ切迫流産になり、そのままずっと休職しているので、他の方がどうされていたかなどは全くわからずです💦

コメント

❤︎り❤︎え❤︎

私なら個人的に返すのであれば職場に行っても代表者を呼んで渡します。
お祝いをしてない他の人もそれぞれに渡してる(置いてる)のを見ると気になると思うし、中には『何で私には無いの?』と怪訝に感じる人もいるかも。

  • ちょこ

    ちょこ

    回答ありがとうございます!

    仕事の邪魔にならないよう、昼休みに行く予定なのですが、食堂が職場の入り口付近にあって、職場に入ってくる人が見える感じです(>_<)
    なんでひとりひとりに挨拶に来ないのか…って思われないですかね?(>_<)

    • 6月13日
  • ❤︎り❤︎え❤︎

    ❤︎り❤︎え❤︎

    事前に行く事を連絡して、その時に居ないと分かってたら渡して貰ってはどうですか?
    ひとりひとり挨拶出来るのであれば、お疲れ様ですの流れで出来る時に。
    ちょこさんは良い職場に就かれたんですね。

    • 6月13日
  • ちょこ

    ちょこ

    回答ありがとうございます!😊

    先程会社に挨拶に行ってきまして、おられなかった人はひとりだけでしたのでその方の机の上にメッセージとともに置いてきました!そして、個人的にも連絡をしておきました!

    良い職場に就けて本当に良かったです(>_<)!なので、きちんと挨拶もできて良かったです😊

    ありがとうございました!

    • 6月13日
しゅり

私だったら、その場にいなかった方には他の方に渡しといてもらいます☺️
手紙を添えるか、連絡先を知っていたら個人的に連絡します🙌
直接ではなくすいません。お祝いありがとうございました。みたいな感じで!
やっぱり出来れば直接渡したいですもんね🤔

産休に入る前すごく丁寧に菓子折りをもっていったのに、、って感じになりますが、今回は個人的はなしで安いものでいいので、皆さんで〜って感じで差し入れっぽくもってくのがいいと思います( ⚯̱̈᷄ )
心配になったなら、もっていかないより、持ってくべきです😅

  • ちょこ

    ちょこ

    やはり他の方に頼んでおいて一言添えておく&連絡を入れておくっていうのがいいですかね🤔✨
    まだ3カ月ほどしか一緒に働いてないのに、お祝いまで頂いて、良くしてくださってるのでできれば直接お会いしたかったのですが(>_<)仕方ないですよね💦

    迷ったら持って行くべきですね!😲
    なにか買ってこようと思います!

    回答ありがとうございます😊

    • 6月13日
  • しゅり

    しゅり

    グッドアンサーありがとうございます🙇‍♀️

    また復帰するからこそ、いろいろ気になりますよね😅
    会ってお礼が言えるのが一番気持ちとしてもスッキリだと思うので、皆さんがいることをら願ってます😁👍

    • 6月13日