※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

室内遊び場で子供を放置する親が迷惑みたいな投稿を時々見かけますが、…

室内遊び場で子供を放置する親が迷惑みたいな投稿を時々見かけますが、やっぱり皆様そう思われますよね⋯😭
子供は年長と2歳、シングルで実家などの手伝いはありません。
上の子が行きたがるので室内遊び場に時々行っていたのですが、最近は2歳と一緒に遊ぶよりも、同世代の子を見つけると話しかけ一緒に遊んでしまいます💦私は下の子を放置する訳にもいかず、遠くから見守りになってしまう事も多いです😭
ちゃんと相手の反応は見ていて嫌がっていそうなら他の子と遊ぶとか、そういうのは出来ているのですが、親御さんから不快に思われていないか心配です😭
なるべくきちんと目で追うこと、帰り前は遊んでくれたお友達(と側にいたら保護者)にお礼を言って帰ることは気をつけているのですが、これでは不十分でしょうか?私はどう立ち回ったら良いのか、遊び場には行かない方が良いのかと気になってしまいます😭
何かアドバイスや経験談があればお願いします💦

コメント

はじめてのママリ🔰

下の子がいて上が年長なら、年長は目の届く範囲で自由にってあるあるじゃないですか?
うちも上が年長~2年生くらいまではよく公園とか付き添いましたが、下が小さいのもあって目が届けば良いかなと比較的放置でしたよ😂
勿論、何かご迷惑になるようなことをしていないかはかなり気にしてましたが、ベッタリでなんて遊んでなかったです。
嫌がりますしね、子どもも。
嫌がられるのは何があっても本当に見ていない、謝らない、そう言う行動かなの思います。

はじめてのママリ🔰

うちも年長と2才です。
そのパターンだと迷惑とかは特にそうは思わないです^ ^というか、うちは自分の子と遊んでくれるなら助かります笑
子ども同士で遊んでくれると楽なので^ ^
私が相手するとかならしんどいですけど💦
相手の子の保護者が分かってて下の子見てるんだな〜って把握できれば、トラブルにならないかどうか見守るくらいなら全然してますよ^ ^

できれば帰る時にお礼は当たり前なんですけど、お子さんが接触していった段階(最初)に声をかけてもらえたらこちらは安心しますかね^ ^(ママリさんならちゃんとしてると思いますが!笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    因みにうちの年長は小さい子が大好きなので、勝手に人の子のお世話を始めちゃいます😅
    なので、先に相手の親に声かけて2歳児を見つつ上の子を遠目で目守るとか、出来るだけ離れすぎずに下の子の相手してます笑

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

放置する親が迷惑というか、悪いことしてたりしつこく他の子にくっついてくなどを注意しなかったりお喋りに夢中でみてないみたいな親が迷惑なんだと思いますよ☺️あとは明らかに体調悪そうなのに(咳してたり鼻水ダラダラだったり)連れてきてたりとか。
そういうのが配慮できてれば放置とは言わないと思います😊

ママリ

しつこく付きまとう子や親が自分自身の友達とずーっと子どもに見向きもせず喋ってて、こちらの気持ち全無視して放置してる親子には迷惑としか感じられないです🥲
けどはじめてのママリさんはきちんと見ていると思いますし、年長なんて好きなところに行ってしまうので最後に挨拶もしてるみたいですしそのままで大丈夫だと思います☺️

姉妹のまま

うちも上の子が未就学児のときも上の子を割と自由にさせることありました!
上の子が目の届がないところに行きそうなときだけ下の子を強制的に移動させていました!

はじめてのママリ

7歳1歳ですが、そういった遊び場では上の子は自由にさせてます!もちろん放置はしません!
同じようなお友達見つけてその子と遊んだりしてますよ☺️
もし上の子が周りを気にすることなく迷惑かけるような遊びをする子ならそもそも連れて行かないですし、その場でお友達作って遊べるタイプならいいと思います👍🏻

はじめてのママリ🔰

ありがとうございます🙏大丈夫という声が多く救われました💦ご迷惑にならないよう見守りや声かけを気をつけようと思います😭