産後17日目で混合育児を希望していますが、最近母乳の量が減少しています。母乳が出なくなる可能性や、今後母乳が増えることについて知りたいです。
産後17日目
混合育児を希望しており、
産後2日目から母乳が出始めました。
母乳が出始めてからは初乳を吸わせ、夜は絞った乳を飲ませていました。量が少ない時はミルクで補っており、入院中は問題ありませんでした。
しかし、一昨日、15日目から母乳がすごく少ないです
両方10分ずっと搾っても合わせてたったの60
今までは両方で80は取れてたのに。
母乳が溜まって熱い、痛いなどがなくなり、作られてるチクチクとした痛みはなんとなくあります。
これって1ヶ月検診の時にはもう母乳出なくなってるんでしょうか?
現在ほぼミルク育児になっています
出なけりゃミルクあげるので無問題ですが、
今後母乳が増えることってありますか?
- ᩚあーちゃんᩚ(生後2ヶ月, 2歳1ヶ月)
コメント
新米かあちゃん
私は夜間授乳やめちゃうと母乳量減ると言われました!
まだ生後17日なのでどんどん吸わせてあげればまだまだ増えると思いますよー!
bond
産後3ヶ月でやっと100超えて、軌道に乗ったのが1人目のときでした🙋🏻♀️
自分の体調、水分摂取量、👶🏻の気分などなど。いろんな要因で母乳量は変動すると思います!
私は吸いにくい形をしてたので、搾乳機で👶🏻が吸いにくくて刺激されない乳腺を刺激したり、なんとか作るように常に体にはサインを送り続けてました🤔
-
ᩚあーちゃんᩚ
今それです!搾乳器で頑張って搾って吸ってますよの合図を脳に送ってるのに母乳は溜まらないし絞っても出てこないし💦
- 8月29日
-
bond
訪問助産師さんを2週間に一度とか呼んで、なんとかして軌道に乗せる!って私も頑張ってたのを思い出しました😭ママの努力に泣けます😭😭😭
眠れてますか?搾乳機って分解して洗ったりなかなか時間取られますよね?そういう睡眠不足とかもあって、体が疲れてるんだよ!って助産師さんに言わらて、寝ることを意識したのも覚えてます💤
あとは、搾乳機はあくまで搾乳機なので、やはり👶🏻がくわえてくれることのほうが意味あるみたいです!母乳でてなくても、おしゃぶりとして咥えてくれてるとホルモンは出るから、乳腺は少しずつでも発達するよ!って言われました!
3ヶ月でやっと軌道に乗った私もいるので、体を休めつつコツコツ続けていたら大丈夫だと思います☺️私はとにかく、助産師さんのマッサージと助言に救われましたがお金かかりましたwww- 8月29日
-
ᩚあーちゃんᩚ
咥えられると痛くて、それが嫌で搾乳して飲ませてたんです😭
- 8月29日
mm
その状況なら搾乳器ではなく手絞りで搾乳したらどうでしょう??
訳あっていま搾乳で完母です。
それに1ヶ月未満で60出てれば全然悪くないです!低月齢なうちほど量より回数こなせなので回数増やしたら自然にいまより量増えると思います☺️
乳首に刺激を与えて反応を起こすことが大事なので手絞りがいいかと!搾乳器だけだと圧がかかってるだけなので💦
-
ᩚあーちゃんᩚ
最後の方は手で搾ってます!
- 8月29日
ᩚあーちゃんᩚ
直母だとベビ様のお口がダイソンなのでめちゃくちゃ痛いんですよね😭なので搾乳器で結構頻繁に絞って母乳が作られる回数を増やしてるんですけど、溜まらないんですよね💦