※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mimi
家族・旦那

家を購入する際、旦那の両親との距離感や意見をどう扱うべきか悩んでいます。皆さんはどのようにしましたか。

家を買おうと思っているんですが旦那の家族の距離感と、住む場所で悩んでます。
旦那と旦那の両親は旦那の実家の近くで家を探しており、
引っ越してからは毎日くるような発言で話を進めてきます、また私の職場が片道1時間半でも構わず、子供ができた際には迎えとかも親に頼めばいいよと簡単に言う旦那にも腹が立ちます。いざという時は頼りますが、毎回家に来られたら嫌ですし、子供もできたら取られる気もしてモヤモヤします。
今は不動産屋とかに見学に行くだけでも絶対に相手の親もついてきますし、私の意見は全然言える環境ではなく、息苦しくも感じます。
旦那の両親と仲は悪くないですが、距離感が辛いです。
家を購入するときなど皆さんはどこまで両親の意見を取り入れましたか?

コメント

初めてのママリ

義実家も実家と一切関係なく建てましたよ
なんなら全部契約済ませてから報告しました

ちなみに義実家飛行機、実家車で4時間の距離です

はじめてのママリ🔰

旦那様、カナリ若いとかですか?

うちは親らには事後報告でしたよ😂

お金出してもらうならまだしも、自分らで買う予定だったので買った後に場所とかいいました!

私の実家と、旦那の職場の真ん中あたりの距離で決めました!

       チョッピー

ウチは両家から4:6くらいの距離でした。義親から車で30分 丁度いい感じで、週一くらいに顔を見せる感じで。
ちなみに、見てくださるなら助かりますが、近ければ、老後を見る可能性も大ですよね🤣
ソレにすみません…毎回親が付いてくるってどんだけ子離れしてない親ですか?旦那さんもちょっとドン引きしました。二世帯住宅建てるなら分かりますが…
で、職場まで1時間半にもなるなら、すみませんが、家買うのやめるか、仕事やめるか、子供作るのやめたほうが良いと思います。
とりあえず、幼稚園1年目は月1で何かにかかり、1週間潰れます。2人いればもっと長引きます。で、2カ月に一度は呼び出しでお迎え要請が。
お子さんの親でもないのに、義親さん、症状、前日の食べたもの、基礎体温、全部把握してネットを使って小児科の予約をとり、幼稚園お迎えに行った足で病院向かえますか?お子さん出来て落ち着いたら家を買ったらいいのかなと…ちなみに、子供出来る前に家買ったんですが、第一子がめっちゃわんぱくで凄く家が傷つきました🤣ドアノブ2つ、壁紙、お風呂の栓抜きスイッチ、TV、ガラス、床の傷、階段齧ってかけました。今、3人に子供も増えて2軒目買いましたが…
今と子供作る前の住みやすい家って違います。こんなにココを広く取りたいとか、結構色々出てくるので💦