※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食が始まると外食が難しい理由は何でしょうか。今のうちに外食を楽しむべきでしょうか。

離乳食が始まると外食が大変ってネットで見たんですが何が大変なんですか?💦

外食を楽しむなら4ヶ月の今しかないですか⁉︎😂

コメント

はじめてのママリ🔰

二回食や三回食になると
荷物が増えますし、その時間を考えて動かないといけないのが大変です

旅行先でも離乳食があるかないかで荷物量かわりますしね

一回食はラクなもんです。

二回食も午後に上の子の習い事があるとあげられないです。

一回食でも10時とかだと
結局外出が11時とかになりますしね💦

ママリ

アレルギーが出たら大変なので
最初の方は、たまごや小麦などの少量ずつ食べさせて準備するのも大変でしたが、
それよりも食べる量が3回になると
大人とは同じものはあげられないため、別でベビー用の離乳食を作るのに時間も取られたり、、すり潰したりがめんどくさかったです。

うまいことレトルトや炊飯器などを駆使するのがおすすめです!

はじめてのママリ🔰

3回食になるので荷物が増える、座れるようになりますが何でも興味あるのでフォーク持ちたがったりすごいです😱
後は子は座ってるだけなので飽きて叫びます笑

はじめてのママリ🔰

荷物は増えますが、私は離乳食始まってからの方が楽です!

一緒の時間にご飯食べれるので、時間稼ぎ出来ます!
ご飯食べれない時だと泣いたら抱っこですが、座ってお菓子渡しておけば静かになることも多いので

ママリ

1〜2回食ならまだそこまでですが3回食になると食べさせないといけなかったりでゆっくり食べれません😂
あとはうちの場合ですが子ども椅子から立ちあがろうとするので、それを止めたりするのが大変でした😅
今は5歳と2歳ですが、まだ2歳は大変ですね🤣

はじめてのママリ🔰

自分達のご飯と離乳食を同時進行する必要があるからじゃないですかね??
もちろん荷物増えるのは言うまでもないんですが。
ご飯食べようと飲食店入っても、離乳食あげるタイミングが同じなら普通は先に離乳食あげて親は後回しになりますのでお腹空いてる時は辛いです笑

そして離乳食食べ終わって大人が食べる番に大人しく待っててくれる保証はありません!笑
むしろ大人が食べてるの見て「くれーー!!」って泣く可能性大です。
それがミルクだけど、大人が食べてる間に赤ちゃんが自分でミルク飲んでもらえればその間に大人は食べれますからね。
本当に大変です笑