卵白を進める際に発疹が出たため、摂取を控えていました。現在は卵黄と卵白を少しずつ進めていますが、卵白が増やせず悩んでいます。皆さんはどのように進めていますか。アドバイスをいただけますか。
卵の進め方でご相談があります🥚
7ヶ月頃に卵白を進めていたところ、発疹が出てしまい、病院でしばらく間開けてみようと言われたので、2ヶ月程卵は摂取を控えており、最近また卵黄からスタートしました。
現在卵黄1個分、卵白は3分の1まで問題なく進んでいますが、卵白がこれ以上増やしても食べ切る事ができず、悩んでいます。
みなさんはこの後どのようにすすめていましたか?
またおすすめの食べさせ方などあったら是非アドバイス頂けないでしょうか?💦
- はじめてのママリ
コメント
👩
娘はまだ卵白食べてないのですが
全卵にして少しずつ増やしていくのはどうでしょうか🤔🤔
卵スープや薄焼き卵など、、、
ひかり
娘もあまり量食べれなくて、卵黄1こは結局食べきれず、卵白に進みました💦
卵白も1/2こが限界で、そのまま全卵に進みました🥹
ゆで卵が苦手だったようで、全卵にしたら溶き卵(おじやとかスープに入れ)とか卵焼きとかフレンチトーストにできて全卵1/2食べてます!
-
はじめてのママリ
子供たちが発熱しており、返信遅くなってしまいすみません💦
コメントありがとうございます!
やっぱり食べきってから進めなくていいですよね😭
ひかり様も卵白2分の1で次に進んだとの事で、参考にさせて頂き、全卵に進もうと思います!
パンが好きそうなのでフレンチトーストにしてちょっとずつやってみます✨️- 8月30日
-
ひかり
わー💦お子さんお大事にしてください😭💦ママリさんも看病本当にお疲れ様です😭
私もママリで相談して先輩ママリさんにそのように教えてもらい、進めました😊
アレルギーチェック、どきどきしますが、無理せずにお互い離乳食頑張りましょう😊
お子さん早く良くなりますように🥺- 8月30日
はじめてのママリ
子供たちが発熱してしまい、病院等で返信遅くなってしまいすみません💦コメントありがとうございます!
もう全卵進んでいいですかね?😭
ゆで卵の時は量も測りやすく徐々に進められていたのですが、混ぜ物にするといまいち量感分からず不安だったのですが、そろそろ保育園に向けて明確に食べれる食べれないをジャッチしなくてはいけないので、全卵で少しずつ進めてみようかなと思います🥺