※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊活

9月に不妊クリニックを受診予定です。体外受精を希望しており、初診から移植までの期間はどのくらいか知りたいです。

2人目不妊で、9月の初旬に不妊クリニックに行きます。

半年ほど前までは普通の婦人科に通っていました。
ですが、この感じだと体外受精にステップアップした方がいいと先生に言われたので、初診のカウンセリングの時に体外受精を希望している旨を伝えようと思います。

おそらく一通り検査が必要になると思うのですが、そうなると初診から移植まで大体どのくらい時間がかかるのでしょうか?
病院による、というのは重々承知しています🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

体外受精専門クリニック→体外受精専門クリニックへ転院した時の私の場合、
3月初旬:初診
3月~4月:検査
5月:採卵
6月~7月:採卵後のお休み周期
8月:移植
というスケジュールだったので、初診から移植までは5ヶ月かかりました!

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます!
    検査は一通りされましたか?
    それと、2ヶ月間お休み周期があったのは何か理由があったのでしょうか?

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前のクリニックでの検査から期間が空いていたので、一通り検査しました!
    お休み期間については、卵巣刺激の方法にもよりますが、基本的には採卵後は卵巣を休めるためにお休み周期を挟まなければいけません。
    低刺激で卵巣が晴れていなければ、新鮮胚移植でお休み周期無しで移植できますが、私の場合は高刺激で卵をたくさん採って、凍結させたものを移植しました!

    • 8月29日
  • ままり

    ままり


    そうだったんですね!
    だいたい1周期くらいのお休みなのかなと思っていたのですが、2周期くらい空くこともあるんですね😳

    5ヶ月、かなり時間かかりますね😂
    でも急ぐよりゆっくり確実の方がいいですよね!

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通は1周期なんですけど、採卵後って生理が早く来ることもあって、私の場合採卵の翌日とかに生理が来てしまったのでそれで1周期だと早すぎるということで2周期お休みになりました😣
    仰る通り、その間に体を整えられたと思うようにしてます☺️

    • 8月29日
  • ままり

    ままり


    なるほどなるほど!
    不妊治療は急がば回れですね🥹

    • 8月29日
s🐻mama

私も一昨年の9月始めに初診で
行って年末年始を挟んだため、
1月に採卵、子宮内膜が厚くならなかったため2周期休んで
4月に移植、12月に出産しました😊
私は大学病院での不妊治療だったので検査結果もその日のうちに出たりして通院回数自体は
少なかったです🏥
採卵が何より時間がかかるし
大事になるので
1回でグレードのいい卵を複数個凍結できるといいです😣💞

  • ままり

    ままり


    かなり時間かかったんですね!初診から9.10.11.12月はひたすら検査だったのでしょうか😳?

    いい卵がとれないと移植したところで妊娠できない可能性もありますもんね💧

    • 8月29日
s🐻mama

それがですね、転院での初診だったので担当医にこんなにやる必要あった?って言われるほどの検査結果を持参して行ったので検査自体はあまりやっていないのです😣
体外受精、説明というかレクリエーションみたいなのが多くて(契約書、都度に書きます)
まず、体外受精の説明は夫婦で行かなきゃダメでした😣
(これは2回目の通院でした)
10月に子宮鏡をして(卵管に異常があったため)採卵準備の自己注射が始まったのは11月下旬でした💉
年末年始や1周期お休みがなく、
ホルモンの数値もうまくいけば
最短で5ヶ月位だと思います📅
ちなみに夫婦での通院は2回でした😊

  • s🐻mama

    s🐻mama

    レクリエーションじゃなくて
    オリエンテーションです🦸💦
    間違えました😂

    • 8月30日
  • ままり

    ままり


    とってもお詳しくありがとうございます!
    私の通う予定のクリニックは比較的予約が取りやすいのとそこまでオリエンテーションみたいなのはなさそうなので、どうなるか🤔
    ほんとクリニックによりますね!

    • 8月30日