
生後5ヶ月の子どもを育てる中で、夫が遅く帰宅し、家事や育児を一人でこなすのが大変であることに悩んでいます。周囲に頼れる人がいない中で、他の多子家庭のママたちがどのように乗り越えているのか知りたいです。
生後5ヶ月です。
夫の帰宅時間は22時頃なので、朝から晩までワンオペです。1日中子どもと過ごして、家事もして、夜は3回くらい起きるので寝不足…毎日しんどいです😭
子ども1人でこんなにしんどいのに2人目3人目がおられれるご家庭のママ、すごくないですか!?✨
実家•義実家遠方、周りに頼れる人いない、旦那さんは激務の方、どうやって乗り越えてるんですか!?
ほんと尊敬します😂👏
子どもは2人は欲しいと思っていましたが、こんなキャパじゃ無理!!と思ってしまいます💦
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ウチは年子を育てています。
2歳ぐらいから夫が長距離ドライバーに転職して3年間ぐらいは毎週1回帰宅って生活を送っていたのでワンオペでした。笑
なんやかんや適当にやってたら子供達はいつの間にか小学生になってましたw

はじめてのママリ🔰
本当にしんどいですよね😵💫
夫も激務で4時5時から22時23時くらいまで居ません💦
なので娘が幼稚園に通い始めて少し手が離れて、4歳差になりますがやっと2人目が欲しいと思えました🤣
-
はじめてのママリ🔰
朝から晩まで毎日お疲れ様です!
上の子がある程度落ち着いてくるとやっぱり欲しいと思えますかね🥹❓
妊娠中で家事やら育児やら大変ですよね💦毎日暑いですがお体大事にされてください💕- 8月29日

めろん
毎日お疲れ様です🤝
赤ちゃん期はつねに寝不足でしんどいですよね‥💦
うちも完全ワンオペで、1人目の時はもうこんな生活絶対無理!!2人目なんて考えられない!とキャパオーバーでした。
子どもが幼稚園に行き始め、少し心に余裕ができ、ほぼ5歳差でいま2人目の赤ちゃんがおりますが、毎日もーー眠いし全然自分の時間ないです😅
が、めっっっちゃ可愛いです!!
1人目の時より精神的な余裕があるので心は全然しんどくないです笑
上の子がある程度善悪が分かり、7割くらいは自分のことは自分でできる歳だからまだ何とかなってるかな?と思います(赤ちゃん返りはすごいですが)。周りで2歳差のきょうだいをよくみますが尊敬です‥!!
年の差あけて2人目おすすめてす笑
-
はじめてのママリ🔰
ほんと寝不足で毎日白目剥いてます😂笑
やっぱり上の子いると自分時間が今よりなくなっちゃいますよね…でもめっちゃ可愛いと思える精神的な余裕がでてくるんですね😳✨
希望が持てました…😭
コメントありがとうございます💕- 8月29日
はじめてのママリ🔰
わー🥹本当にすごいです!!
適当とかでは出来ないですよ✨ほんと尊敬します😭