※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
柚子
子育て・グッズ

都内です。子供を私立幼稚園に通わせて、毎月諸経費1万くらいかかるのと…

都内です。子供を私立幼稚園に通わせて、毎月諸経費1万くらいかかるのと区立でのびのび過ごさせて、月謝1万くらいかかる習い事をやらせるのとではどちらがいいのかなと悩んでいます。

私立に入れさせて、習い事をさらにさせる余裕はちょっとないなー😓って感じです。

コメント

咲や

習い事で何をさせたいかですよね🤔
地方ですが、のびのび系幼稚園を卒園した長男と、その幼稚園に通っている次男がいます
公立園ですが、運動会で
年少はかけっこのゴール前に親がいる
年中はかけっこのゴール前に担任がいる
年長は自分達でチーム分けや走る順番を決めてリレーする
という風に成長が見られて、初めて運動会を見た時は、知らない子でも感動しましたね😊

  • 柚子

    柚子


    今、学校とかでも水泳やる機会少ないらしいので、水泳や書道あたりをやらせたいな?と思っています😅
    私立は色々やらせてくれそうですが、うーん、どうなんだろう?
    それなら、区立でのびのび、習い事させたほうがいいかな?と思っています😅

    • 1時間前
  • 咲や

    咲や

    長男の小学校でも泳げる子は習っていて、泳げない子は全く泳げないですね
    授業参観で、小4長男と小6が同じ時間にプールをやっていたのですが、低学年の時にコロナ禍だった6年生は、ほとんど遊びの授業で、途中で浮き輪が出てきました😅
    4年はクロールで、うちの子含め大半の子は泳いでいましたね

    私立幼稚園によっては、オプション(放課後別料金)で提携先のスイミングで習えたり、園内に温水プールがあり、そこで練習するという所もありますよ

    • 1時間前