
育休中の家計が厳しく、夫の給料だけでは生活費が足りません。夫の転職が進まず、育休を早めに切り上げるべきか悩んでいます。在宅で赤ちゃんを見ながら働けるか、保活を始めるべきかも考えています。
私が育休中の家計がやばそうです。
育児休業給付金はもらえないので夫のみの給料で計算したところ、今のままだと月7万円マイナスになります。
夫の手取り20万、
今の生活費全てで24万かかってて、
産後のベビー用品で3万見積もって7万円のマイナスです。
夫のボーナスも少ないためカバーできませんし、口座には100万弱しか入っていません。
夫は、給料を上げるために転職すると言い出してからもう10ヶ月くらい経ってますが未だにひとつも面接も受けてません。
私が育休を早めに切り上げるしかないでしょうか。
在宅事務なのですが、赤ちゃんを見ながら働けるでしょうか。
保活を始めるべきですか?妊娠8ヶ月です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
育休を切り上げるではなくて、育休を取らずに…復帰だと思います💦
3万円程度でベビー費用すまないですし、すぐに保活ですかね…

はじめてのママリ🔰
2ヶ月から預けられるところも多いですし、育休取らずに復帰ですかね〜
-
はじめてのママリ🔰
その方がいいですよね。- 8月28日

はじめてのママリ🔰
月3万できかないですよ。
早めに切り上げるというより、産後すぐ働くしかないと思います。
保育園は来年の4月には必ず入園ですね。
それだと9〜10月ごろに申し込みがあるので、すぐに区役所で話聞いたほうがいいです。
-
はじめてのママリ🔰
区役所へ行ってみます。
すぐに入れてもらえるようにがんばります。- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
区役所でお願いしてすぐに入れてもらえるようにするのは無理です。
点数次第なので。
人気の保育園などは選ばず、空きのある入れるところや認可外を選ぶしかないです。
育休手当が出ないということは正社員ではないということですかね?- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
知識がなくすみません。
空きがあれば4月まで待たずにすぐに入れるのでしょうか?
パートです。- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
低月齢から預かってくれる園で空きがあれば入れます。
パートだと点数が低く人気園だと4月でも落ちる可能性があります。
保育園について知識がないならすぐに区役所いって話聞いたほうがいいです。
自治体によって申し込みのタイミングも違うし、低月齢から預かってもらえる園について聞いたりしたほうがいいです。
それか旦那さんに夜間は見てもらって、ママリさんが夜間働くかです。- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
パートは点数が低いんですね。
私に持病があってのパートなのですが、そういう理由も加味してもらえますかね?
とりあえず区役所へ行ってお話を聞いてみます。- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
診断書があり、保育が困難な状況であれば加点されることがありますが、自治体によるし、持病がどんなものかにもよります。- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます。
とても助かります。- 8月29日

みんてぃ
遅くても0歳4月入園を目指すべきかなと思います。
見ながら働くのは、家にもう1人大人がいるとか出なければ難しいかと思います。
4月入園は秋に募集する自治体が多いので、保育園の申し込み期限がいつなのか、必要な書類はなんなのかなど把握しておいた方がいいです。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり在宅勤務しながらの育児は無理ですよね。
保活の知識が全くないので調べてみます。- 8月28日

akane
産休明けからフルタイム在宅勤務で復職しています。夫も在宅勤務で生後8ヶ月までは完全に2人で自宅保育しながらでした。ベビーシッター割引券や夫の福利厚生があることに気がついて、8ヶ月の途中からはシッターさんにも一部お世話になってました。一歳になるまでは赤ちゃんの生活リズムが安定しないので、大変でしたが、なんとかなりました。
-
はじめてのママリ🔰
夫は通勤ありで育休も取れず、生活力もない人なので家事すら頼れるかどうか…
やはり赤ちゃんを見てくれる人がいないと在宅勤務しつつは難しいですよね。- 8月28日

ママリ
産後2ヶ月で働きに出るってそうとう大変ですよ💦
0歳4月入園を目指すとして、
しばらくの間だけでもご主人に夜働きに出てもらうとか無理ですかね😭?
4万の不足分だけでも💦
児童手当も15000円あるし、もし完母で行けたら月3万もかからないし…🤔
貯金も0じゃないので半年間だけでもご主人無理ですかね😭💦💦
-
はじめてのママリ🔰
働きに出ること、夫に相談してみます。
少しでも働いてもらえれば…
私に持病があり薬を飲んでいる関係で完ミの予定なんです。完ミだと3万じゃ足りないですかね?- 8月29日
-
ママリ
そうですね😭
しばらくは貯金も切り崩しながら不足分全額じゃなくてもいいから少しだけでも稼いできて貰えればいいですね💦💦
完ミだと、新生児の頃は除いてだいたい1週間で1缶無くなるぐらいになると思うので、ミルクだけで月1万…
他おつむとか合わせたら2万くらいですかね🤔?
でも服もおもちゃも買ってあげたいし、成長に合わせてマグやら離乳食…となってくると3万越える月もあるとおもいますね💦- 8月29日
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
保活してみます。すぐに入れるといいんですが…