
コメント

はじめてのママリ🔰
例えばどんなことで怒鳴りますか?
10ヶ月で怒ることってあまりない気がします🤔💦

はじめてのママリ🔰
私の赤ちゃんは大きく発達も早く、一歳半くらいの見た目で、とてもヤンチャです。
はじめてのママリ🔰
例えばどんなことで怒鳴りますか?
10ヶ月で怒ることってあまりない気がします🤔💦
はじめてのママリ🔰
私の赤ちゃんは大きく発達も早く、一歳半くらいの見た目で、とてもヤンチャです。
「ココロ・悩み」に関する質問
旦那の束縛がきつい方いらっしゃいますか? 地元の友人たち(男友達もいます)にご飯に誘われたのですが、断れの一点張りです。 正直しんどいです。 いつまでこんな縛られるんでしょうか?
何にもできない自分に落ち込みます。 育休中なのに部屋はごちゃごちゃ、食欲はあるけど、何も食べたいものがないので夕飯も作れなくなります。作れてない日でも夫はいいよと言ってくれますが、家事育児は手伝わないのでイ…
子供の反抗期について…小5の男の子がいてます。 反抗期が凄く、毎日「黙れカス」、「くそばばあ」等色々暴言吐く、物に当たるなどとても手を付けられません。 暴言吐くきっかけになるのは主にゲームの時間を伸ばして欲し…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰さん すぐ思いつくのは
騒音です。音が大きく鳴るような壁やゴミ箱、ドア、ふすま、をバンバンします。
騒音系でなければ、マシなのですが…マンションです
はじめてのママリ🔰
なるほどですね🤔
自慢に聞こえたら申し訳ありませんが、我が家は2歳差で子ども3人いて、子ども達にイライラしたことはほぼないし、怒鳴ったことは一度もないです。
10ヶ月の赤ちゃんに怒鳴る、というのが感覚として我が家では考えられないですね。
うちの子達がおとなしくて育てやすいわけではなく、我が家の子供たちもまぁヤンチャです。
なぜ私がイライラしないかというと、おそらく「子どもたちに言うこと聞かせよう」なんて思ってないからだと思います。
言うこと聞くはずないので。
ここを言うこと聞かせよう!と思ってしまうと、言うこと聞かないことにイライラしてしまいますよね。
もし壁などをドンドンしたりした場合は無視しますね。
そこで怒ったりすると、10ヶ月ぐらいの赤ちゃんなら「ママにかまってもらえた」と思って繰り返すと思います。
なので、「無」です。
反応しない。
そしたら、おもしろくなくなって辞める可能性があります。
もしくは、「これなら思いっきり叩いていいよ」という物(例えば段ボールなど)を準備しますね。