※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

工場って時間すぎるの遅く感じますか?クリーニングの工場にパート応募し…

工場って時間すぎるの遅く感じますか?
クリーニングの工場にパート応募しようかと思うのですが、同じこのと繰り返し?なのか…
動きたい性格なので工場はやめた方がいいんですかね?
でも近いし時給いいし休みやすそうで💦

コメント

ままち

接客も工場もやったことありますが(今は工場)
忙しければ早いし、暇だと遅いです😫
同じ作業の繰り返しでも早くやらないと
いけなかったり時間が決まってたりだと
時計見る暇もなくあっという間に感じます😊

ママリ

クリーニング工場で働いてます!
クリーニング工場のどこで仕事するかにもよると思いますが、私がやってるアッセンブリは常に動いてるのと、ドライバーさんにスムーズに渡せるよう時間見ながらやらなきゃいけないので、ゆっくりしてる時間はないです😂
10:00~17:00勤務(残業あり)ですが、座れるのは休憩の45分だけで、あとはずーっと動いてます🤣
あとは受け付け兼タックつけ、洗い場、仕上げ、包装といろいろありますが、その場でじっと作業してる人はいないですね🤔
作業自体は基本的に同じことの繰り返しではありますが、全部がレーンで流れてるわけではないので洗い場や仕上げ場などそれぞれの箇所に持って行ったり、品物揃わなければ探したりとかあります。
あとホテルの社物やゲストランドリー(ホテルに宿泊してるお客さんの洗濯物)扱ってるところだと、履いてそのままの下着はほぼ毎日きますし(外国人は抵抗ないみたいで)、吐瀉物や汚物が付いたものが来るときありますよ🥴

私は月〜金固定で入ってますが一応シフト制なので、事前に休みもらうこともできます!
アッセンブリは私と専務しかしてないですが、急な休みも対応してもらえてます😌

はじめてのママリ🔰

早いときは早いです、、