
住宅ローンについて。夫の妹夫婦の話です。義妹の夫警察官、役職無し2…
住宅ローンについて。
夫の妹夫婦の話です。義妹の夫警察官、役職無し29歳(多分年収400〜500万くらい)、義妹専業主婦で福岡の住宅地に5000万の注文住宅を購入しました。義妹の旦那さんの親が頭金1000万出してくれたようでローンは4000万を35年ローンで組んだそうです。もし出してくれなかったら50年ローンを組む予定だったようです。今後どうなると思いますか?少し心配です。
2人は1歳の子供がいて、2人目の話は特にしてないのでわかりません。
義妹は働くつもりでいるようですが、結婚前、新卒で働いてた会社を1年で辞め、その後アルバイトになり、またすぐ辞めて結婚して子供を産んでるので多分バリバリ正社員で働けるタイプではなさそうです。
妹夫婦の心配もありますが、妹夫婦が破産したら夫の両親のお金が妹を助けるために渡されてしまうんじゃないかと不安です。
- かなこ(生後8ヶ月)
コメント

初めてのママリ
義妹さん夫婦が破産したとして、義両親が義妹さん夫婦を援助するのは義両親の自由だと思います。
もしご主人が義両親のために毎月仕送りしてて、それが義妹夫婦に流れるとかなら話は別ですが。
義両親側の遺産が減ることを心配されているのでしょうか?

ママリ
そうなった際にどうするかは義両親の自由ですよ!
-
かなこ
そうですね!気にしないようにします
- 52分前

はじめてのママリ🔰
夫の両親のお金が妹夫婦にいくことの何が心配なのかはわかりませんが、50年で組む【予定】だっただけで、1000万もらえてるんですよね。まだ若いですし4000万35年は無謀とは思いませんし、そんな心配しなくてもいいんじゃないですかね🤔?
何より自分の妹でもないんですよね?夫の妹なら放っときます。笑
-
かなこ
世間的には4000万35年は無謀ではないんですね!ほっときます!
- 52分前

はじめてのママリ🔰
4000万35年ってたくさんいますよ、普通だと思います。
仮に破産して旦那さんの両親がどう援助するかは義両親の自由なので口出すことではありません。
-
かなこ
4,000万35年は沢山いるんですね!ほっときます!
- 51分前
かなこ
最近相続税対策で義理父と夫が色々と遺産の話をしているようですが、2人兄妹できっちり半分こちら側に渡るのか心配しています。
夫が、やむを得ない理由(事故や大病など)でもないのに兄妹で妹だけ沢山貰うというのは筋違いだと言っていて、確かに、と思うので。
あと、私も家の購入を考えてるので単純に私からみたら無謀なローンでも案外やっていけるのか、実際のところを知りたいですね。
初めてのママリ
嫁の立場で義両親の金に意見するのが筋違いですね。義家族が決めることですからほっときましょう。
無謀なローンでやっていけるかどうかはその後の生活次第なのでなんとも言えないかと。